文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題(1)

19/39

鹿児島県 垂水市

■垂水史談会 文化財を清掃ボランティア
8月6日、垂水史談会の会員8人が、垂水島津家墓所とお長屋の清掃を行いました。この2か所は、垂水の史跡を訪れる方々や垂水中央中学校、垂水高等学校の生徒たちが文化財巡りをする場所でもあり、安心して多くの人に訪れてほしいとの思いから企画されたものです。垂水史談会は「垂水には誇るべき多くの史跡や文化財があります。市内外から多くの人に訪れていただき、歴史やロマンを満喫していただきたいです」と話しました。ボランティア活動に参加された皆さんありがとうございました。

■垂水市PTA連絡協議会 ニュースポーツ大会
7月30日、垂水中央運動公園体育館で、垂水市PTA連絡協議会ニュースポーツ大会が開催されました。同大会は、ニュースポーツ競技を楽しむことにより、会員相互の親睦を図ることを目的に実施されたものです。当日は、約110人が参加し、ニチレクボール(標的物にめがけてボールを投げるスポーツで標的物に近いボールのチームに得点が入ります)等の種目に挑戦し、親睦を深めていました。参加者は、「初めてニュースポーツを体験できて、幅広い年代で楽しむことができました」と話しました。

■垂水中央中学校男子ソフトテニス部 美坂瑛人さん・深見皐雅さんペア九州大会で優勝!
8月5日から7日までの3日間、大分県で行われた第54回九州中学校ソフトテニス競技大会で垂水中央中学校の美坂瑛人(あきと)さん(3年)・深見皐雅(こうが)さん(3年)ペアが優勝し、第54回全国中学校ソフトテニス大会(愛媛県開催)に出場しました。美坂さんは「目標を達成することができ、最後の夏を良い形で終えることができました」と話し、深見さんは「最高の夏になりました。今後の目標は、インターハイに出場することです」と話しました。2人は小学5年からペアを組んでいます。今後、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

■本市出身のフレンチシェフ 鹿島匡人さん(水之上出身)日本代表として世界へ
8月16日、鹿島匡人(まさと)さん(山形屋の本格フランス料理レストラン「Le Dome(ルドーム)」料理長)が市長室を訪れました。鹿島さんは、8月に行われたプロスペールモンタニエ国際コンクールの国内予選において、日本代表に選出され、来年1月にパリで行われる世界大会に出場されることになりました。同コンクールは、フランスで最高の権威を誇る料理コンクールです。鹿島さんは「40歳という節目に、最後のチャンスだと考えていたので、鹿児島県の料理人として初の日本代表になれて良かったです。地元の垂水には、魚類、肉類、野菜等、ポテンシャルの高いものが多くあります。その中で、今回の予選では、垂水産のパースニップを使用しました。フランス料理では、ポピュラーな食材ですが、日本ではあまり知られておらず、垂水でも生産されていることを広く知ってもらいたいです。世界大会では、世界一を目指して頑張ります」と話しました。この度の日本代表への選出、誠におめでとうございます。そして、世界大会でのご活躍を心からお祈り申し上げます。

■夏の大野で遊び尽くしたよ
8月22日から24日までの3日間、第51回おおの探検隊が開催されました。これは、垂水の自然にふれ、「ふるさと垂水を愛し、誇りにする子ども」を育てる目的で行われたものです。今回は、市内の小学4年生から中学1年生までの10人が参加し、テントの設営や鹿児島大学高隈演習林での沢登り等で自然を満喫しました。また、初めて企画したカレー祭りやみんなで準備した屋台村で食事をとることができ、子どもたちにも好評でとても楽しい夏休みの思い出となりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU