文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 Zoom Up IBUSUKI(2)

19/45

鹿児島県 指宿市

■株式会社新日本科学へ感謝状 縁深いまちの発展へ
株式会社新日本科学への感謝状贈呈式が7月5日に指宿庁舎で行われました。同社は企業版ふるさと納税制度を活用して令和2年度から計3000万円を市に寄付。サッカー場整備やスポーツを通じた地域活性化など、市の発展に大きく貢献したことへの感謝を込めて贈られました。永田良一(ながたりょういち)代表取締役は「当社にとって指宿は思い入れの深い場所で、ご縁に感謝。寄付が市民の皆さまやまちづくりのためになれば」と話しました。

■丹波小児童が県柔道大会で優勝 鍛えた技で圧勝
丹波小学校6年の大村史己(おおむらしき)さん(摺ヶ浜中)が県下小学生学年別柔道大会の50kg超級で優勝し、7月6日に市長に報告しました。大村さんは山川武道館柔道スポーツ少年団所属。体格の大きい相手には難しいとされる払腰という技で自身より体重が20kg以上ある選手を下すなど、5試合全て1分以内の1本勝ちで圧倒しました。大村さんは「自信はあったが相手の体が大きく緊張した。全試合で1分以内に勝ててうれしい」と話しました。

■指商生がおもてなし活動 いぶたまで指宿を楽しんで
指宿商業高校生による特急指宿のたまて箱のおもてなし活動が7月7日に行われました。同列車で指宿を訪れる観光客を歓迎しようと同校が毎年行っている取り組み。車内ではお茶の振る舞いなどで生徒が乗客をもてなし、校舎や沿道からは旗振りや太鼓の演奏で歓迎しました。2年で和太鼓部部長の森優芽(もりゆめ)さん(中小路)は「笑顔で演奏でき、手を振って喜ぶ乗客の姿が見えた。練習を頑張って、また多くの皆さんをお迎えしたい」と話しました。

■山川小で郷土芸能学習会が開催 地域の郷土芸能を学ぼう
郷土芸能学習会が7月8日に山川小学校で開催されました。地域に伝わる郷土芸能を子どもたちに知ってもらおうと行われたもので6年生50人が参加。同校校区内の利永琉球傘踊り・福元棒踊り・成川そば切り踊り・成川南方神社神舞を継承する保存会の代表が、それぞれの歴史や衣装などについて動画や実演を交えながら説明しました。松本菜那(まつもとなな)さん(永田)は「棒踊りのリズムがとても良かった。近所に伝わるそば切り踊りも体験してみたい」と話しました。

■アビリンピックかごしま2023で金・銀賞 磨いた技術を競う
7月8・10日に開催された第46回鹿児島県障害者技能競技大会(アビリンピックかごしま2023)で、中村花梨(なかむらかりん)さん(前原上)が書類整理の正確さなどを競うオフィスアシスタント競技で銀賞、指宿特別支援学校2年の占部達巳(うらべたつみ)さん(町7区)と知田悠生(ちだゆう)さん(大園原)が清掃技術を競うビルクリーニングB競技でそれぞれ金賞と銀賞に輝きました。3人は「練習どおり行うことを心掛けた。次はもっと良い成績を目指したい」と話しました。

■市内5小学校でオクラ出前授業 環境に優しい栽培を学ぶ
オクラの露地栽培で全国に先駆けて導入された、害虫の天敵であるテントウムシなどを利用する総合的病害虫・雑草管理(IPM)技術を伝える出前授業が、市内5小学校で行われました。7月11日には柳田小学校で行われ、市職員が声を吹き込んだオクラ栽培の紙芝居動画の観賞や農業技師による説明を通し、4年生の児童が学びました。西留瞳月(にしどめしずく)さん(二月田)は「大好きな指宿のオクラがどのように栽培されてるかよく分かった」と話しました。

■高校生と住民が史跡清掃 史跡を守り歴史を学ぶ
指宿商業高校生と今和泉地区の住民による今和泉島津家墓地の清掃活動が7月11日に行われました。地域の歴史を同校生徒に知ってもらおうと今和泉校区公民館青少年育成部が実施したもの。令和2年に国指定史跡に指定された篤姫の父ら6代の当主が眠る墓石などを清掃しました。3年の西村流唯(にしむらるい)さん(南十町)は「篤姫の家族の墓地が学校の近くにあることは知らなかった。訪れた人を気持ちよくお迎えできれば」と話しました。

■池田小で着衣水泳学習 水難事故に備える
着衣水泳学習が7月12日に池田小学校で行われました。夏休みを前に水難事故防止を目的に行われたもので、指宿南九州消防組合の有志が講師となり、川や海での事故に遭遇した時の心得やペットボトルを利用した背浮きの方法を全校児童21人が学びました。5年の中窪元太(なかくぼげんた)さん(仮屋)は「服が重くて泳ぎにくかった。消防士の先生に教えてもらい上手に泳げるようになった。子どもだけで危ない場所に行かないように気を付けたい」と話しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU