文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報ひおき お知らせ版(1)

19/29

鹿児島県日置市

■令和5年住生活総合調査について
12月1日、全国で住生活総合調査が行われます。
住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要な調査ですので、ご協力をお願いします。
対象:10月に実施された住宅・土地統計調査に回答いただいた世帯の中から抽出された世帯
調査方法:調査の対象となる世帯には、11月下旬から郵送により調査票が配布され、オンラインまたは郵送により回答

お問い合わせ先:令和5年住生活総合調査事務局(専用フリーダイヤル)
【電話】0120-169-037
設置期間…11月21日(火)から12月28日(木)まで
受付時間…午前10時から午後6時まで(日曜日・月曜日除く)

■令和6年度保育所等新規入所申込について
令和6年4月からの入所申込について受付期間や申込方法は市ホームページからご確認ください。
ホームページを閲覧いただけない方は左記お問い合わせ先にご連絡ください。
対象者:市内に住所を有し、令和6年度に入所を希望する0歳から満5歳までの児童(ただし、現在入所中で継続入所を希望する児童は除く)

お問い合わせ先:
本庁こども未来課子ども福祉係【電話】099-201-3421 または
各支所地域振興課福祉係

■調理補助員(会計年度任用職員)の募集について
市では、伊集院学校給食センターの調理補助員(会計年度任用職員)を次のとおり募集します。
募集人員:若干名
勤務場所:伊集院学校給食センター
勤務日数:1カ月当たり15日以内(8月(夏休み)は除く)
勤務時間:午前8時30分から午後4時までのうち6.5時間
勤務条件:労働保険(雇用・労災)有り
報酬額:時間額897円
通勤手当:一定の要件を満たす場合に支給
応募方法:会計年度任用職員登録申込書1部提出(写真貼付)
※申込書は本庁教育総務課および各支所教育振興課、伊集院学校給食センターに準備してあります。
選考方法:書類審査および面接
提出期限:11月30日(木)午後5時まで

提出先・お問い合わせ先:
伊集院学校給食センター【電話】099-273-0316
本庁教育総務課【電話】099-248-9426

■遊休農地解消事業補助金について
市では、農業者の高齢化および農業の担い手の減少による労働力不足により増加した遊休農地を解消し、農地の保全と農業の持続性を図るため、遊休農地を解消する簡易な復旧事業を実施する農業者などに対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
補助対象者:
遊休農地について農地法または農業経営基盤強化促進法に基づき、利用権の設定もしくは移転または所有権の移転をした農業者または法人であって、次に掲げる要件を全て満たす者。
・市内に住所または所在地を有すること
・当該事業が他の補助金などの交付を受けていないこと
・事業を実施した年度から起算して3年以上継続して当該農地の耕作を行うこと
補助対象経費および補助金の額:
・補助金の交付の対象となる経費は、事業に係る経費とする。ただし、補助対象経費の額が1万円未満の場合は、補助対象としない。
補助金の額は、事業によって解消が図られる遊休農地の面積に、次の(1)から(3)の単価を乗じて得た額(上限20万円)以内とする。
(1)事業を委託して施工する場合3千円(1アール当たり)
(2)事業を自ら施工する場合(重機などの借り上げで施工)2千円(1アール当たり)
(3)事業を自ら施工する場合(重機などの借り上げをしない)千円(1アール当たり)
・補助金の交付は、1つの遊休農地につき1回を限度とする。
申請書類など:申請書類および添付書類などについては、下記までお問い合わせください。

提出先・お問い合わせ先:農業委員会事務局農業振興係
【電話】099-274-2124

■令和5年度「女性のための法律110番」について
女性に対する暴力や離婚にまつわる悩みなど、女性の人権に関わる問題について、女性の弁護士が電話と面接で相談に応じます。
相談を希望される方は、鹿児島県男女共同参画センター相談室までお申し込みください。
開催日時:11月21日(火)午前10時から午後4時まで
※予約者を優先します。
詳しくは鹿児島県男女共同参画センター相談室までお問い合わせください。

お問い合わせ先:鹿児島県男女共同参画センター相談室
【電話】099-221-6630
(午前9時から午後5時まで月曜日除く)

■統計調査員の募集について
市では、統計調査員として登録いただける方を随時募集しています。
統計調査員は、各種統計調査において、世帯や事業所などの調査対象への調査票の記入依頼、調査票の収集・点検といった、調査活動の最も基本的かつ重要な業務を受け持ちます。
調査活動に従事すると、報酬が支払われます。(金額は調査ごとに定められています)
※応募方法など詳しい内容は市ホームページをご確認ください。

お問い合わせ先:
本庁企画課政策推進係【電話】099-248-9403 または
各支所地域振興課自治振興係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU