文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヨミゴエ掲示板 読者の声~日置市お便り板~

21/26

鹿児島県日置市

このコーナーは読者の皆さんからの生の声をご紹介するページです。本紙への感想、皆さんの日置市での出来事など、たくさんの声をお聞かせください。

◆今月のお題「海」
夏到来!ジリジリとした夏がやってきました。皆さんはどんな「お楽しみ」を計画していますか?今月は「海」についてのお話をお待ちしています。お便りを掲載させていただいた方に、東市来の「ブドウ2房」をプレゼント。応募締切りは7月24日(月)当日消印有効です。お便りをお待ちしています。

【お便りありがとうございます!】
◆ヨミゴエ(1)
~今月のお題~先月のお題は『傘』でした~
◇もう50年前になりますが、高校入学時に母に傘を2本買ってもらいました。1本は折りたたみ、、もう1本は普通の傘です。母とおそろいで2本ずつ買ってもらいました。母が亡くなった後も大切に当時のことを思い出しながら使っていましたが、私の2本の傘は2本とも盗られてしまい、悔しい思いをしています。今は母の分の2本を大切に使っています。
(バーバラ 伊集院町 60歳代)
災難でしたね。大切なものを盗られ、本当に悔しかったと思います。どのような理由があろうと、どのような物であろうと他人の物を盗むことは絶対に許されない行為です。せめて今後は、お母さまが残された傘を長く大切にお使いいただきたいと思います。

◇雨の多い梅雨時期。いつも悩むことがあります。それは車の乗り降りでの傘の扱い方。どう頑張っても車内は雨水でキラキラ…。あらゆる方法やアイテムを用いた結果「逆さ傘」を手に入れてルンルン気分。この傘、濡れた面が内側になるので、車内に乗り込んだとき、ベチャベチャを緩和してくれます。自然の恵みと上手に付き合えたらと思います。
(にこり 伊集院町 40歳代)
恥ずかしながら「逆さ傘」の存在を、にこりさんのお手紙で初めて知りました。インターネットで確認しましたが…なるほど!これで車の中は濡れづらくなりますね。実は私も車内の傘の取り扱いに悩んでます。数年前に、土砂降りの翌日に子どもと出かけようとしたところ、ドアを開けた瞬間、濡れたシートから発生した激臭がムワァ~っと私たちを包み、子どもたちが大騒ぎしたことがありました。次の傘の購入機会には候補リストに入れておきたいと思います!情報提供ありがとうございました!

◆ヨミゴエ(2)フリートーク
~日置市のこと、身近な話題等なんでもお聞かせください~
◇昨年まで伊集院町で働いていました。伊集院は美味しい物もたくさんあり、新しいお店もできて仕事以外にワクワクがたくさんの所でした。もちろん人も優しくて。広報は図書館で読んでいましたが、退職してからは、市のホームページから読んでいます。毎月楽しみです。広報を参考にして、これからも何かイベントや買い物など出かけますね。
(M いちき串木野市 40歳代)
ご愛読ありがとうございます!スマホなどからも見やすいよう工夫して掲載しているデジタル広報紙もご利用いただき、とってもうれしいです。特に「まちの話題」については、広報紙では紙面が限られているため掲載できなかった記事や写真をたくさん掲載しています。私だけでなく各支所の広報担当も、撮影した写真の披露の場があり、やりがいを覚えているところです。ぜひ今後ともお付き合いください。イベント情報などもさらに発信してまいります!

◇結婚して吹上で生活が始まり、知り合いもまったくいない中で日に日に大きくなるお腹を抱えてバス停まで歩いていると、雨が降り出してしまいました。急いで歩いていると、電気屋さんから奥さまが出てこられ、傘を差しだしてくださいました。「妊婦さんは身体を冷やしたらダメよ」と。20年以上前の話ですが、この日から吹上が大好きです。奥さまありがとうございました。
(たむたむ 吹上町 40歳代)
心が温かくなるお話をありがとうございます!そういった思いやりの心を行動に移せた奥さまは本当にすてきな方ですね。最近は急に雨が降ることが多く、ずぶ濡れになった小学生を見ることも少なくありません。車で送ってあげたい気持ちをぐっとこらえています。犯罪を避けるために「いかのおすし」を徹底しなければいけない現代…本当に難しいですね。

◆皆さんの声待っています。
読者の皆さんの生の声をお届けする掲示板です。
「今月のお題」から「フリートーク」まで、皆さんの生の声を何でもお待ちしています。
◎メールからも簡単に投稿できます!
※本紙の二次元コードをスキャン後「メール作成画面はこちら」をクリックして下さい。
※個人情報の取り扱い
・ご記入いただいた個人情報は、お便りのご紹介、プレゼントの発送以外の目的では使用しません。
※文書の添削
・掲載する文書は、添削させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

プレゼント応募締切:令和4年7月24日(月)
※当日消印有効

◆今月のプレゼント!
お便りを掲載させていただいた方に東市来の「ブドウ2房」プレゼント!
ぶどうのシーズン到来!今月は東市来の「ぶどう」をプレゼントします!日置市では「巨峰」や「シャインマスカット」を中心に約10品種が栽培されており、ぶどう狩りはもちろん市内物産館などでもお買い求めいただけます。また、発送も行っています。
7月下旬には、いよいよ市内観光ぶどう園がオープンします。生産者の皆さんが丹精込めて栽培した日置市産のぶどうをぜひご賞味ください。

商品お問い合わせ先:東市来支所産業建設課農林水産係
【電話】099-274-2114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU