文字サイズ
自治体の皆さまへ

市長コラム #17

11/24

鹿児島県日置市

「吹上浜を歩きながら、日置の未来に思いを馳せる」

鹿児島県は日本で最も多くウミガメの上陸する県です。そして我が日置市にも、毎年ウミガメが産卵のために上陸します。吹上浜に面する各地域にはそれぞれウミガメ保全のグループが存在し、毎年5月から8月にかけてウミガメパトロールを実施していただいています。
今年の夏、私も日吉地域の皆さんのウミガメパトロールに同席させていただきました。集合時間は午後8時。この日は商工会日吉支所前に集まり、それぞれパトロールを行うルートを確認し、懐中電灯を受け取ります。そこから各分担のパトロール地点に車で向かい、2名1組となって海沿いを歩きます。ウミガメの足跡を注視しながら、ゆっくりと海岸線を1時間ほど歩きました。2日間参加させていただき、1日目はウミガメを見ることはできませんでしたが、足跡は1つ、見つけることができました(足跡は上陸数として記録に残ります)。
2日目は、産卵中のウミガメの様子を間近で見ることができました。必死に重たい体を動かして産んだ卵を砂で隠し、海に戻っていく様子には神秘的な力強さを感じます。
吹上浜ではこのようなパトロールを、5月からの約3カ月間、各機関で役割分担しながら毎日続けていただいています。関係各位のご尽力に改めて感謝申し上げます。
7月8日、9日には、吹上浜の各地でクリーン作戦を開催し、多くの市民の皆さまにご参加いただきました。私も2日とも参加し、ご参加いただいた皆さまと語り合いながら清掃作業をご一緒しました。
日置市の吹上浜で生まれたウミガメが、この海岸に戻ってくるのは30年後です。今年生まれたウミガメたちが、日置市に帰ってくる30年後までに、しっかりと持続可能な環境を作っていきたいと思うことでした。豊かな自然環境を守るための皆さまの取り組みに改めて感謝申し上げるとともに、市としても、脱炭素ビジョンと、地球温暖化対策実行計画を確実に実行していくべく、努めて参ります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU