文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 燃ゆる感動かごしま国体 国体まであと58日

1/24

鹿児島県日置市

■かごしま国体まであと58日(8月10日現在)
10月7日(土)から10月17日(火)までの11日間、特別国民体育大会が開催されます!本大会が鹿児島県で開催されるのは、昭和47年以来51年ぶりです。日置市ではレスリング、軟式野球の2競技が開催され、天皇杯・皇后杯、総合優勝を目指して都道府県同士の熱い戦いが繰り広げられます。
市民の皆さんの熱い応援をお願いします。

◆レスリング
会期前開催 9/21(木)~24(日)
競技会場:吹上浜公園体育館

▽競技者がマット上で組み合い、相手の両肩をマットにつけること(フォール)や決まった技のポイントで勝敗を競う競技です。
全身を自由に使って戦うフリースタイルと上半身の攻防のみで戦うグレコローマンスタイルの2種目があります。
成年男子は7クラス(フリースタイル57kg級~125kg級、グレコローマンスタイル60kg級~130kg級)、少年男子は8クラス(51kg級~125kg級)で行います。女子は2クラス(フリースタイル53kg級、62kg級)で行います。
競技時間は、3分間2ピリオドで行われ、2ピリオドの合計得点の多い方が勝者となります。また、フォールした時点でも試合は終了します。

▽競技開始時間
フリースタイル(成年男子・少年男子・女子)
・9月21日(木)午前10時から
・9月22日(金)午前9時45分から
グレコローマンスタイル(成年男子・少年男子)
・9月23日(土)午前10時から
・9月24日(日)午前9時45分から

入場方法:先着順
入場料無料/入場整理券なし

シャトルバス運行について:
競技会場へは、シャトルバスを運行します。
運行区間…伊集院駅から吹上浜公園体育館まで

お願い:
写真撮影は競技のみ可能です。(撮影可能エリアを限定)
競技中はフラッシュ撮影禁止となります。

※かごしま国体開催期間中の吹上浜公園の一般駐車場は、右図の場所になります。周辺は混雑することが予想されます。市民の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いします。
※会場内で撮影した写真は、国体ホームページなどに掲載する場合もあります。ご了承ください。

◆運営ボランティア「おもてなしセミナー」の開催
東京オリンピック2020でボランティア向け「おもてなし」基調講演をされた、さくらコミュニケーションズの方を講師にお招きして6月3日(土)・4日(日)「おもてなしセミナー」を開催し、83人の方が参加しました。誰でも今すぐ実践できる「おもてなし」の心得について分かりやすく話してくださり、会場は笑顔いっぱいの温かい雰囲気になりました。「オール日置で盛り上げよう」と国体に向けて機運醸成につながりました。

◆ずっと眺めていたい階段アート作品
市内の園児が描いた階段アート作品を伊集院駅の自由通路に展示しています。10月末まで、選手・監督などを歓迎、応援するため展示していますので、ぜひご覧ください。

◆競技会場を花いっぱいに!
7月上旬、「花いっぱい運動ボランティア」78組(個人36名、団体42組)の皆さんに、花苗やプランターなどの資材をお渡ししました。各競技会場をたくさんの花で飾り、選手団を温かくお迎えします。

◆8月23日(水)日置市炬火リレーを開催します!
51年ぶりに開催される特別国民体育大会の思い出づくりに155人の応募がありました。
炬火リレーは、午後5時15分から吹上浜公園陸上競技場で、午後6時45分から伊集院総合運動公園陸上競技場の2会場で開催します。
当日は、ぜひ会場に足をお運びいただき、走者の皆さんを応援しましょう!
県内3つのコースを巡った炬火は、10月7日(土)に白波スタジアムで開催される開会式で1つに集火されます。大会期間中、選手を見守るシンボルとなる火です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU