※市役所各課の電話番号は全て直通になっています。お掛け間違いのないようお気を付けください。
■「高齢者元気度アップ・介護人材確保ポイント研修会」受講者募集について
住民の生きがいづくりやボランティア活動などの参加支援を目的とした「高齢者元気度アップ・ポイント事業」と「介護人材確保ポイント事業」に係る研修会を開催します。
社会参加の場を広げることは、心と体の健康づくりに繋がります。この機会にぜひご参加ください。
▽事業内容・対象者
《高齢者元気度アップ・ポイント事業》
事業内容:介護予防教室などに参加したらポイントを付与します。
対象:日置市に住所のある65歳以上の方
《介護人材確保ポイント事業》
事業内容:市が指定した施設などでボランティア活動を行うことによりポイントを付与します。
対象:日置市に住所のある18歳以上の方
※両事業とも付与したポイントを地域商品券に交換できます。
申請先:研修当日、会場で申請してください。
研修会日程:4月25日(木)午後2時から
場所:日置市中央公民館(研修2・3)
研修内容:ボランティア活動の心得など
持ち物:筆記用具
お問い合わせ先:
日置市社会福祉協議会【電話】099-246-8561
本庁介護保険課地域包括支援センター【電話】099-248-9423
■令和6年度銃砲刀剣類登録審査について
鹿児島県教育委員会では、令和6年度銃砲刀剣類登録(確認)審査を次のとおり実施します。
▽審査日時
第1回5月14日(火)
第2回7月9日(火)
第3回9月10日(火)
第4回11月12日(火)
第5回令和7年1月14日(火)
※各回午前10時から午後3時まで(正午から午後1時までを除く)
※午後2時30分までにおいでください。
審査会場:鹿児島県青少年会館 1階 音楽室兼視聴覚室(鹿児島市鴨池新町1-8)
▽登録に必要なもの
審査会には銃砲刀剣類(現物)の他に次のものをご持参ください。
新規登録の場合:刀剣類発見届出済証
登録証の再交付の場合:再交付申請書・旧登録証(お持ちの場合)
※事前に旧登録番号をお知らせいただいた方のみ、当日発行できる場合があります。
登録証の差替交付の場合:差替交付申請書・旧登録証
▽登録審査手数料(1件あたり)
新規登録(審査):6,300円
再交付:3,500円
※審査に当たっては、銘文などの確認のため銃砲刀剣類の分解審査が必要です。分解は登録審査委員が行いますが、保存状態により、分解の際に破損が生じることも予想されますので、事前に承諾書を提出していただきます。あらかじめ分解しての持参もできますが、その際は、事前にご連絡ください。
※銃砲刀剣類を発見、または拾得した場合は、最寄りの警察署に届け出をしなければなりません。
※登録された古式銃砲および刀剣類を譲り受け、もしくは相続した場合は、銃砲刀剣類所持等取締法により、所有者変更の手続きが必要です。詳細は、下記へお問い合わせください。
お問い合わせ先:県教育庁文化財課
【電話】099-286-5355
■物価高騰重点支援給付金について
物価高騰重点支援給付金の申請期限は、4月30日(火)までです。受給希望で手続きがまだお済みでない方は、早めにお手続きしていただきますようお願いします。
お問い合わせ先:
本庁福祉課地域共生推進係【電話】099-248-9460
または各支所地域振興課福祉係
■高齢者はり・きゅう等施術受療券の交付について
「高齢者はり・きゅう等施術受療券」(年間30回まで1回の施術につき800円助成)について、令和6年度分の受け付けを4月1日から開始しています。希望される方は本庁または各支所にお申し込みください。
対象:市内に住所がある70歳以上の方または後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている方
申請に必要なもの:70歳以上であることを確認できるもの(後期高齢者医療被保険者証など)
お問い合わせ先:
本庁福祉課長寿福祉係【電話】099-248-9419
または各支所地域振興課福祉係
■高齢者介護手当について
在宅で寝たきりの方を長期にわたり介護している方に対し、介護手当を支給しています。
対象:在宅で寝たきり高齢者を3カ月以上介護している介護者
・寝たきり高齢者
在宅において常時他の者の介護を必要とする状態にある65歳以上で、要介護4以上の状態が3カ月以上続いている方
・介護者
寝たきり高齢者と同居またはこれに準ずる状態にある親族で、寝たきり高齢者を現に介護している方
※ともに日置市の住民基本台帳に引き続き3カ月以上記録されている方
支給額:月額1万円(10月と4月に前月までの分をまとめて支給)
支給の制限:特別障害者手当を受給中の方は対象になりません。手当を受けるために支給申請手続きが必要です。地域担当民生委員の証明を受けた申請書を提出してください。
提出先・お問い合わせ先:
本庁福祉課長寿福祉係【電話】099-248-9419
または各支所地域振興課福祉係
<この記事についてアンケートにご協力ください。>