文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民みんなで防ごう! ~有害鳥獣被害~

13/27

鹿児島県 薩摩川内市

本市ではイノシシやシカ、サル、カラスなどの鳥獣による被害が発生しています。
特にイノシシ、シカが田畑へ侵入することで、農作物の収穫量が減ったり、あぜを掘り起こされたり崩されたりなどの被害が深刻化しています。
「捕獲してもらえるから大丈夫」「柵を取り付けたから安心」「収穫できない分は捨ててしまおう」そう考えていませんか?
被害防止のポイントを理解し、鳥獣を寄せ付けない環境づくりに取り組みましょう。

鳥獣による農林産物への被害を防ぐため、基本として3つの柱を立てて防止していこうという取り組みがあります。この3つの柱それぞれの鳥獣対策について紹介します。

■有害鳥獣被害防止対策
「3つの柱」
(1)寄せ付けない
(2)侵入を防止する
(3)個体数を減らす

◆(1)[寄せ付けない]ための取り組み
・収穫しない野菜や果物を放置しない
・収穫せず放置している果樹は伐採する
・有害鳥獣を見かけたら必ず追い払う
有害鳥獣に餌場を提供しないこと、人間は怖い生き物だとしっかり認識させることが重要です。

◆(2)[侵入を防止する]ための取り組み
○緩衝帯を設ける
有害鳥獣は、山林や耕作放棄地に身を隠すなど、私たちの近くにいる場合もあります。
対策として、山林に接する農地では「緩衝帯」を設けましょう。見通しが良くなることで、鳥獣が身を隠す場所がなくなり、侵入をさせづらくすることができます。

○電気柵などの利用
電気柵を設置することで、電気ショックを与え、痛みにより柵は危険だと学習させることで、柵に近寄らなくなり、侵入を防ぐ効果があります。正しく設置し運用することが、より効果的な被害防止対策になります。

◆(3)[個体数を減らす]ための取り組み
○猟銃やわなによる駆除を実施
農作物などの被害拡大を防ぐため、市は、地域猟友会に委託し、駆除を実施しています。
※銃やわなを取り扱うには免許を取得する必要があります。免許取得を希望される方は、免許取得費用の一部助成などもありますので8月10日(木)までにお問い合わせください。
早期に捕獲することが大切です。見掛けたらすぐに問合先へご相談ください。

有害鳥獣被害をなくすためには、[寄せ付けない][侵入を防止する][個体数を減らす]の3つの柱を中心に対策に努めていくことが重要です。「誰かがやってくれるだろう」という感覚ではなく、みんなで有害鳥獣被害対策に取り組みましょう。

問合先:
本庁農業政策課農政G(薩摩川内市鳥獣被害対策実施隊)【電話】内線4222、4223
または各支所、甑島振興局

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU