文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのガイド「環境」

81/96

鹿児島県鹿児島市

■空き地の雑草は害虫の発生や火災などの原因になります
土地の所有者・管理者は年2回以上雑草の除去を行い、良好な環境の保全を

問合せ:環境衛生課
【電話】216-1300【FAX】216-1292

■ヤンバルトサカヤスデのまん延防止
・土手の草払いや下草刈りを徹底して日当たりを良くし、暗く湿った場所をつくらないようにしましょう
・希望者に住宅内侵入防止用の薬剤を配布します

問合せ:環境衛生課
【電話】216-1300【FAX】216-1292

■3R(スリーアール)でごみの減量化・資源化に取り組みましょう
3Rは、リデュース(Reduce)…ごみとなるものを減らそう、リユース(Reuse)…使える物は繰り返し使おう、リサイクル(Recycle)…ごみを資源として再利用しよう、の3つの「R」です

問合せ:資源政策課
【電話】216-1290【FAX】216-1292

■道路上に張り出した樹木などは剪定(せんてい)・伐採しましょう
・私有地から道路上に張り出した樹木などは通行の支障になり、標識などが見えにくくなるなど、交通事故の原因となり危険です
・私有地の樹木などは、市で剪定・伐採はできません
・樹木などの所有者は適正な管理をお願いします

問合せ:道路管理課
【電話】216-1355【FAX】216-1400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU