文字サイズ
自治体の皆さまへ

第50回記念 四日市市美術展覧会

5/14

三重県四日市市

9月30日から、文化会館で開催される四日市市美術展覧会(市美展)。
昭和48年の第1回から今年で50回の節目を迎えます。
市民の創作意欲を高めるとともに、美術への理解を深め、本市のアートを育んできた市美展の歴史と取り組みをご紹介します。

■市美展の前にあった市美展!?
戦後間もなくの昭和23年、美術教員らによる四日市美術協会の主催で、本市で初めての公募美術展「四日市美術展覧会」が当時の市庁舎で開催されました。
洋画、日本画、彫刻、工芸、写真の5部門、80点以上の作品が出品され、盛大に開催されました。

■今後の人材育成に注力!
▽若手の更なる成長を「クスノキ賞」
市の木「クスノキ」がすくすく成長して大きくなるように、今後さらなる活躍が期待される若者の優れた作品を賞するため、昨年度(第49回)から始まりました。

▽美術体験ワークショップ
子どもたちが気軽に文化に触れるきっかけとして、昨年度から始まりました。美術を体験するとともに、会場の展示作品を鑑賞するきっかけにもつながります。詳しくは市ホームページをご覧ください。

■市美展の歩み
▽昭和48年 第1回
四日市美術展覧会を改め、市が主催者となり、「四日市市美術展覧会」を開催。

▽昭和57年 第10回
文化会館が開館し、その記念行事の一環として開催。以後、会場は文化会館に。

▽平成元年 第17回
岡田文化財団賞が設けられ、以後、新人賞相当となる。

▽平成2年 第18回
天津市(中国)との友好都市提携10周年を記念し、天津の画家3作品が特別出品される。(以後、第23回まで継続出品)

▽平成4年 第20回
▽平成14年 第30回
▽平成25年 第40回
来場者が選ぶ作品賞を設ける。公募展に合わせて、博物館を会場としてこれまでの歩みを紹介する「回顧展」を同時開催。

■第50回四日市市美術展覧会
日時:9月30日(土)~10月8日(日)(10月2日は休館)
場所:文化会館展示室・第4ホール
内容:日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真の6部門、三泗地域に在住、通勤・通学する人から応募のあった作品とともに、全国展などで入賞した優れた作品も展示します。

市美展来場者からは、「気軽に多くの展示を観ることができ、貴重な時間になった。」や、「とても刺激を受け、私も何か作りたくなりました。」などの声が届いています。ぜひ、お越しください。
文化課 田端文音(あやね)

この記事についてのお問い合わせ・ご意見は:文化課
【電話】354-8239【FAX】354-4873

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU