文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し物(1)

12/20

三重県鈴鹿市

■博物館入門講座「まあるい埴輪(はにわ)のはなし」
さまざまな形がある埴輪の中でも、基本といえる円筒埴輪について、分かりやすくお話しします。
日時:10月21日(土)13時30分から
場所:考古博物館講堂
講師:宮原佑治(みやはらゆうじ)さん(三重県教育委員会)
定員:50人(応募者多数の場合は抽選)
聴講料:無料
※博物館入門講座に参加の方は、常設展を無料で観覧できます。
申込み:9月5日(火)から10月6日(金)まで(必着)に、講座名、希望者の住所・氏名・電話番号を記入の上、ファクス、はがきまたは電子メールで考古博物館(〒513-0013国分町224)へ
※1回で2人まで申し込みできます。

問合せ:考古博物館
【電話】374-1994【FAX】374-0986【E-mail】kokohakubutsukan@city.suzuka.lg.jp

■スクエアステップリーダー養成講座
地域の介護予防ボランティアとして、スクエアステップのリーダーを養成する講座です。
※スクエアステップとは、専用マットの上でステップを踏む運動で、転倒予防・認知機能向上・仲間づくりに役立つエクササイズです。

対象:2日間とも受講でき、市内在住で、スクエアステップリーダーとしてボランティア活動を行う意欲のある方
※営利・非営利を問わず、デイサービスなどの事業所やスポーツクラブなどでの指導を目的としている方は除きます。

日時:10月6日(金)・13日(金)10時~15時30分
場所:市役所本館12階会議室
受講料:無料 ※リーダー認定登録料2,000円が必要です。
持ち物:動きやすい服装、上靴、飲み物
定員:20人(先着順)
申込み:9月5日(火)から29日(金)までに、電話で長寿社会課へ

問合せ:長寿社会課
【電話】382-9886【FAX】382-7607

■ものづくり婚活と相談会
参加料:無料

◇ものづくり婚活
対象:30歳程度の方で、四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、木曽岬町、東員町での出会いに興味のある方
日時:10月7日(土) 13時30分~16時30分
場所:伝統産業会館
内容:染付け体験を通じて交流を深め、最後にマッチングを行います。
定員:16人程度(応募多数の場合は抽選)
申込み:10月1日(日)までに、みえ出逢いサポートセンター応募フォームで

◇相談会
対象:結婚を希望する方またはその関係者
日時:10月8日(日) 10時~15時
場所:市役所本館12階
内容:結婚に関すること
定員:8人程度(応募多数の場合は抽選)
申込み:10月4日(水)までに、みえ出逢いサポートセンター(【電話】059-355-1322)へ

問合せ:子ども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054

■鈴鹿市民アイデア展
科学・技術への関心を高め、豊かな創造性を育むため、学習や生活などの中から生まれた小・中学生のアイデア作品を展示します。
日時:9月22日(金)10時~20時、23日(土)9時~20時、24日(日)9時~17時
場所:鈴鹿ハンター1階 センターコート(算所2-5-1)
内容:
・工夫考案(工作)部門…創意工夫されたもの、生活に役立つもの、科学的な考えに基づいた夢のあるものなどの展示
・絵画部門…未来への夢を描いたもの、自由奔放な発想をしたもの、純粋で素朴なものなどの展示

問合せ:産業政策課
【電話】382-7011【FAX】384-0868

■鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部公開講座楽しいなわとび運動!
コロナ禍で低下した体力を縄とび運動で高めます。短縄とび、連鎖とび、長縄とびなどいろいろな跳び方を体験し、手足のリズムやタイミングの取り方など、縄の跳び方と跳ばせ方のコツを解説します。
対象:幼児~小学生(保護者同伴)、保育園・幼稚園・学童クラブの指導者、一般の方
日時:9月16日(土)10時~11時30分
場所:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部(郡山町663-222)
講師:川口啓(かわぐちさとし)さん(鈴鹿大学教授)
受講料:500円
持ち物:自分の短縄(貸出し用縄あり)、体育館シューズ、運動服、飲料定員:30人(最少10人)
申込み:9月13日(水)までに、本紙掲載の申込みフォームで

問合せ:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部(【電話】372-2121【FAX】soumu@suzuka.ac.jp)

問合せ:総合政策課
【電話】382-9038【FAX】382-9040

■運動力アップ教室~ウオーキング初級編~
誰でも手軽にできるウオーキングは、生活習慣病予防に効果的です。自分に合った歩き方を見つけ、健康づくりにつなげましょう。
対象:20歳以上の方
日時:10月11日(水)10時~11時30分
場所:保健センター(西条5-118-3)
内容:生活習慣病予防の講話とウオーキング体験
定員:20人(先着順)
参加料:無料
申込み:9月12日(火)8時30分から、電話で健康づくり課へ
※持病があり受診中の方は、主治医に確認の上、申し込みください。

問合せ:健康づくり課
【電話】327-5030【FAX】382-4187

■インボイス制度等説明会
10月1日(日)から、消費税のインボイス制度が導入されます。
消費税のインボイス制度説明会と、インボイス発行事業者に登録するか検討している方を対象とした登録要否相談会を開催します。
日時:9月27日(水)
(1)9時~11時45分の間に3回開催
(2)13時~16時30分の間に4回開催
※各回とも登録要否相談会を開催します。
※消費税の仕組みから理解したい方は、(2)に参加してください。
場所:鈴鹿税務署会議室(神戸9-24-45)
定員:各回2人(要予約)
申込み:9月25日(月)までに、電話で鈴鹿税務署法人課税部門(【電話】382-0618)または個人課税部門(【電話】382-0353)へ

問合せ:市民税課
【電話】382-9446【FAX】382-7604

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU