文字サイズ
自治体の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症情報

2/22

京都府綾部市

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の感染症法上の位置付けが、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。移行後の療養に関するQandAと、市が実施する令和5年度接種についてお知らせします。(記事ID3112)

■よくある質問
Q:「濃厚接触者」の取り扱いはどのようになりますか。
A:一般に保健所からコロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。

Q:コロナにかかったら、外出をどのくらいの期間控えればよいですか。
A:外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。国が推奨する判断の基準は、特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として『5日間は外出を控える』『5日目も症状が続いていたときは、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度経過するまでは、外出を控え様子を見る』『10日間が経過するまでは、ウイルスを排出する可能性があるためマスクを着用し、高齢者等ハイリスク者との接触は控え、周りの人にうつさない配慮をする』―です。感染が大きく拡大しているときは、国から一時的により強いお願いをすることがあります。

Q:家族がコロナにかかったら、どうしたらよいですか。
A:可能であれば部屋を分け、感染者の世話はできるだけ限られた人で行うようにしてください。その上で、外出するときは、感染者の発症日を0日として、特に5日間は自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。手洗い等の手指衛生や換気等の基本的対策のほか、マスクの着用や高齢者等ハイリスク者との接触を控える等の配慮をしましょう。

■令和5年度新型コロナワクチン追加接種
▽春開始接種(5月8日~8月31日)
対象者:初回接種(1・2回目)を完了した人のうち、下記の(1)か(2)に該当する人

※基礎疾患等の詳しい内容は市ホームページを確認してください。
※5~11歳は、小児用ファイザー社製2価ワクチンのみとなります。

接種券発送時期:
4月下旬から順次発送しています
(1)5歳以上で、初回接種を終了し追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)をしていない人には、お知らせはがきを発送
(2)12歳以上で、令和4年秋開始接種の接種済者には接種券を発送
(3)5~11歳で、追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)をし、令和5年春開始接種対象となる人には、本人の申請により接種券を発行

接種方法:

接種当日の持ち物:
□接種券付き予診票(※事前に記入してください)
□本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
□母子健康手帳(20歳未満の人)
忘れずに持参してください。忘れた場合は、接種できないときがあります。

▽秋開始接種(9~12月)
対象者:初回接種(1・2回目接種)を完了した5歳以上の全ての人が対象となる予定です。春開始接種に接種した人は、3カ月経過以降、秋開始接種(9~12月)にもう一度接種することができますので接種券を随時送付します。なお、使用するワクチンは未定です。

▽予約方法
市新型コロナワクチン接種コールセンター
【電話】42-0020【FAX】42-5488
平日午前8時45分~午後5時15分
※予約は、約1カ月前から受け付けを開始

※電話での申し込みが難しい人は、「コロナワクチン接種申込み」と記載し手話通訳希望の有無氏名生年月日住所接種券番号連絡先ファクス番号接種回数(何回目)集団接種・個別接種どちらを希望するか―をファクスで連絡してください。後日、接種場所・日時をファクスで案内します。

ワクチンに関する問い合わせ:
・市新型コロナワクチン接種コールセンター
相談内容:ワクチン接種に関すること
【電話】42-0020、【FAX】42-5488
受付時間:午前8時45分~午後5時15分(土・日曜日、祝日除く)

・府コロナワクチン副反応相談センター
相談内容:ワクチンの副反応等に関すること
【電話】075-414-5490、【FAX】075-708-3744【メール】coronavaccine-call@pref.kyoto.lg.jp
受付時間:午前9時~午後6時(365日対応)

・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
相談内容:ワクチン施策に関すること
【電話】0120-761-770
聴覚障害者相談窓口【FAX】03-3581-6251
【メール】corona-2020@mhlw.go.jp
受付時間:午前9時~午後9時(365日対応)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU