文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報いろいろ〈募集〉1

23/42

佐賀県小城市

■児童厚生員募集
小城市児童センターで運営業務を行う児童厚生員を募集しています。
職種:児童厚生員
必要な免許・資格:幼稚園・小・中・高校教諭、保育士、社会福祉士、児童厚生員免許のいずれかの資格を所持していること
任用期間:令和6年3月31日まで
勤務場所:小城市児童センター
労働時間:水~月曜日のうち4日間(火曜日が祝日の場合は勤務あり)
(1)、(2)を組み合わせたシフト制(1日7時間15分/週29時間、時間外勤務なし)
(1)9時30分~17時45分
(2)11時~19時15分
賃金:月額122、375円~130、750円
採用人数:2人
応募方法:履歴書(写真貼付)、その資格を証明できる書類(写し)を社会福祉課まで郵送または持参してください。後日、面接日時を連絡します。
選考方法:面接(1回を予定)

問合せ・申込先:社会福祉課(西館1階)〔担当:原・原口〕
【電話】37・6107

■小城市民病院 職員採用試験
小城市民病院では次の職種の職員を募集しています。
募集職種(正規職):
・放射線技師…1人
・薬剤師…1人
応募期限:
・放射線技師…8月4日(金)
・薬剤師…7月14日(金)
試験内容:
・第一次試験(書類選考)
・第二次試験(作文試験・面接試験・適性試験)
※その他、受験資格や試験の詳細は小城市民病院ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:小城市民病院 事務局〔担当:大石・手塚〕
【電話】73・2161

■ホストファミリー大募集
小城市スポーツ少年団が日本のスポーツや文化交流を希望するドイツ少年団員(16~20歳)約6人の受け入れをします。ドイツの少年団員を家族の一員として温かく迎えてくれるご家庭(ホストファミリー)を募集しています。
国際交流およびスポーツ少年団事業へ関心を持っていただき、たくさんのご応募お待ちしています。
受入期間:7月28日(金)~8月1日(火) 4泊5日
受入内容:
・朝夕の食事の提供と宿泊
・研修会場(市内)への送迎
・ホストファミリーデー(7月30日(日))の実施
※ホストファミリーと留学生が終日一緒に過ごす日のことです。
募集家庭数:5~6軒(1軒につき1~2人の受入)
対象家庭:
・小城市内在住
・Wi-Fi環境が整っているご家庭
・(推奨)小学生〜20歳までのお子さんがいるご家庭
申込方法:電話でご連絡ください。
申込期限:6月30日(金)
※必要軒数になり次第締め切ります。
受入家庭決定後、説明会のご案内および詳しい内容(日程・経費など)をお知らせします。

問合せ・申込先:小城市スポーツ協会〔担当:野田・弥永〕
【電話】72・1200

■市民活動センターのレターケース・ロッカーの利用団体を募集しています
市民活動センターでは、市民活動団体の活動を支援するため、レターケースとロッカーを設置しています。ぜひご利用ください。

○レターケース
団体の郵便物の受け取りや団体間の情報交換などに利用できます。
利用料:無料
内寸法(mm):幅262×奥行412×高さ175
鍵:ダイヤル式

○ロッカー
団体の用品や資料などの保管場所として利用できます。
利用料:1、540円/年(税込)
※年度途中からの利用は月割り。
内寸法(mm):幅412×奥行428×高さ265が2段
鍵:ダイヤル式

利用される際は、申請が必要です。市民活動センターで、申請書を配布していますので、記入の上提出してください。
申請書は市ホームページからもダウンロードできます。

問合せ・申込先:小城市 市民活動センター「おぎぽーと」
【電話】37・8861

■CSO(市民社会組織)および企業からの提案を募集します!
県や市では「私たちならもっと質の高い公共サービスを提供できる」という、CSOおよび企業からの提案を募集しています。昨年度は、県および市が担う業務に対して、3件の提案があり、3件が採択(一部採択含む)されました。
今年度も、CSOおよび企業の皆さんから、県や市の事業に対する提案を募集しますので、ぜひご応募ください。
事業名:CSO・企業提案型協働創出事業
募集期限:10月31日(火)
※提案書の様式などは、お問い合わせください。
※CSOとは、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、自治会、婦人会、老人会、PTAなどの組織・団体も含めての呼称です。

問合せ・申込先:
・中間支援組織 特定非営利活動法人 ようこそ小城【電話】090・5437・1445(西岡)
・佐賀県 県民協働課【電話】25・7374

■小城市放課後児童クラブ支援員募集
「子どもが大好きだから子ども関係の仕事をしてみたい」「子どもたちの育ちに関わってみたい」「放課後児童クラブに興味がある」という皆さん、小城市放課後児童クラブで支援員として働いてみませんか?
「まずは、話を聞いてみたい」という人も大歓迎。お気軽にお電話ください。
勤務期間:随時募集中(夏休み期間中のみの勤務も可)
勤務時間:
(1)平日…14時~18時
(2)土曜日、学校休業日(夏休みなど)…8時~19時の間で6時間~8時間程度
※勤務日数・勤務時間の相談可。
勤務内容:放課後の児童健全育成支援
賃金:時給880円~
※詳細はお問い合わせください。

問合せ・申込先:シダックス大新東 ヒューマンサービス株式会社 小城事務局
【電話】070・2186・8523

■職業訓練受講生募集(9月入所生)
募集科名・定員:
・CAD/NCオペレーション科・15人
・溶接技術科・15人
・住環境CAD科・15人
応募資格:新たな職業に就こうとする求職者で、受講意欲があり公共職業安定所長から受講指示または受講斡旋を受けることが可能な人
受講料:無料
募集期間:6月30日(金)〜7月31日(月)
選考日:8月10日(木)
※筆記試験、面接
訓練期間:9月1日(金)~令和6年2月29日(木)
応募方法:最寄りの公共職業安定所で相談の上、応募書類をご提出ください。

問合せ・申込先:ポリテクセンター佐賀
【電話】26・9516

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU