文字サイズ
自治体の皆さまへ

太子町防災訓練・西播磨地域広域防災総合訓練を開催します

5/48

兵庫県太子町

地域の防災力を高めましょう

災害から身を守るためには、一人一人の心がけが大切です。災害は日頃からの備えと地域が訓練を重ねることで、被害を最小限に抑えることができます。太田東地区の自主防災組織を中心に、地域の実状に合わせた実践的な発災対応型の防災訓練を開催します。
また、今年度の防災訓練は、西播磨地域広域防災総合訓練と合同で開催します。災害発生時にどのような行動をとればよいのか、何が必要なのか、実践的な訓練を実施し、地域の防災力を高めましょう。
日時:10月29日(日)8時10分~11時15分
場所:太田小学校および太田東地区内ほか
参加予定市町:姫路市、福崎町、市川町、神河町、たつの市、宍粟市、相生市、上郡町、赤穂市、佐用町、太子町
内容:避難訓練や応急救護訓練、救出救助訓練、初期消火訓練、避難所開設・運営訓練、煙体験、起震車による地震体験、VR映像体験、警察・消防・自衛隊車両展示など
※体験・見学はどなたでもできます。徒歩または自転車でお越しください。
発災対応型訓練とは:普段、生活を営む市街地が訓練会場となります。避難途上で提示された状況に対して参加者が考え、自主的に行動する中で、火災や避難者への救護などを行います。

■いざというときに役立ちます 「マイ避難カード」を作成しましょう
「マイ避難カード」は、災害の危険が迫っているときに、「いつ」「どこに」「どのように」避難をするかをハザードマップであらかじめ確認、点検して書き記しておき、普段から目につく場所に掲出して、いざというときの避難行動に役立てるためのカードです。
「マイ避難カード」を作成して、自分や家族の避難について考えてみましょう。
「マイ避難カード」は、町ホームページからダウンロードまたはひょうご防災ネットアプリで作成できます。
(町ホームページ マイ避難カードのQRコードは広報本紙に掲載)

問合せ:企画政策課
【電話】277-5998

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU