文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔Column〕消費生活センターだより

49/56

兵庫県川西市

■高額だったハチの駆除 緊急対応を求めるサービスに注意
作業前に必ず見積もりを取って検討を

事例:ハチが家の中で飛び回るので、スマートフォンで調べて「見積もり無料。ハチは4,400円~」と書いてあった害虫駆除の24時間サービスに連絡した。業者から折り返し連絡があり、料金を尋ねると「行ってみないと分からない」と言われた。男性2人が来て、いきなり作業が始まった。「巣が四つある。駆除してもハチは必ず戻ってくるので防ぐ薬剤が必要。薬剤は効果が1~2年続くものは一本8万円、10年続くものは12万円」と言われ、8万円の薬剤を頼んだ。作業終了後60万円を請求されてびっくりした。とりあえず請求額の一部6万円を払って帰ってもらったが、高額ではないか。(40歳代男性)

回答:ネットで「○○円~」と格安の広告だったのに、実際には思いもよらない高額な料金を請求されたという苦情が後を絶ちません。トイレの詰まりや水漏れの修理、家の鍵開け、車の駆け付け修理など、緊急対応を求めるサービスでトラブルが多いです。広告の安い料金をうのみにせず、電話で依頼する際はその料金での作業内容や追加料金が発生しないか、見積もりを取ってキャンセルする場合に料金が発生しないか、確認しておきましょう。想定以上の高額な見積もりの場合は断りましょう。また、作業後に高額な料金を請求された時は、後日納得した金額で支払う意思があることを示して、その場での支払いは断るようにしましょう。広告の表示額と実際の請求額が大きく異なる場合などは、クーリングオフができる可能性もあります。

問合せ:消費生活センター
【電話】072-740-1167

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU