文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈情報けいじばん〉福祉

14/34

兵庫県高砂市

■緊急通報システムの貸与
一人暮らしの高齢者などが、自宅で急病になった場合にすぐ通報ができるよう、非常用ペンダントと専用機器を貸し出しします。
緊急ボタンを押すと、警備会社につながり、安否確認の上、救急や地域の協力体制による速やかな援助につなげます。また、自宅に警備員も駆け付けます。
相談ボタンを押すと、警備会社に常駐している看護師などが、24時間体制で健康相談に応じます。

対象:次のいずれかの要件を満たす人
・65歳以上の健康に不安のある一人暮らし高齢者
・要介護認定3以上の人がいる高齢者のみの世帯
申込方法:申請書と誓約書に必要事項を記入の上、地域福祉課まで。
※利用者負担基準に応じて設置時に費用がかかる場合があります。
※申請書と誓約書は、地域福祉課にあります。市ホームページからでも取り出せます(ID:2593)。

問合せ:地域福祉課
【電話】443-9026

■女性に対する暴力をなくす運動『11月12日から25日』
女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりを進めましょう。

《庁舎ライトアップ》
運動期間に合わせ、市役所庁舎前のオブジェを紫色にライトアップします。

日時:11月12日(日)から25日(土)

《相談窓口》
暴力被害にあったときは、一人で悩まず、専門相談窓口にご相談ください。

▽女性のための相談室
・男女共同参画センター
日時:月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時
※祝日、年末年始を除く
【電話】443-9134

▽DV相談
・兵庫県女性家庭センター
日時:9時から21時
【電話】078-732-7700

・DV相談プラス
24時間対応(メール、チャット相談可)
【電話】0120-279-889

▽ストーカー・DV相談
・兵庫県警察本部【電話】078-371-7830
・高砂警察署【電話】442-0110
24時間対応

▽性犯罪・性暴力相談
・ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」
日時:月曜日から金曜日 9時から17時
※祝日、年末年始を除く
【電話】078-367-7874

問合せ:男女共同参画センター
【電話】443-9133

■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員や法務局職員が電話相談に応じます。

《女性の人権ホットライン》
日時:11月15日(水)から21日(火)8時30分から19時
※土曜日・日曜日は10時から17時
※秘密は厳守します。
【電話】0570-070-810

問合せ:神戸地方法務局人権擁護課
【電話】078-392-1821

■人権フェスティバル
日時:11月23日(祝)13時30分から15時30分(受付13時から)
場所:文化会館じょうとんばホール
内容:
・セレモニーと表彰、作文の朗読
・伊藤真波さん(元パラリンピック水泳日本代表)による人権講演会
「あきらめない心~前向きに生きることで必ず道は開ける~」

入場料:無料
一時保育:8人
※2歳から就学前の子ども
※11月10日(金)までに要予約

問合せ:人権推進課
【電話】443-9060

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU