文字サイズ
自治体の皆さまへ

国民年金よりお知らせ

11/21

北海道妹背牛町

■国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ
国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法廷免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納めた方と比べ、老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)の受け取り額が少なくなります。
将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、免除などこれらの期間の保険料については、10年以内であればさかのぼって納める(追納)ことができます。
ただし、免除などの承認を受けられた期間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の場合、当時の保険料額に一定額の加算額が上乗せされます。
追納は、古い月のものから納付することになりますが、一部免除を受けた期間は、納付すべき保険料が納付されていなければ追納できませんので、ご注意下さい。
※申請方法や申請書などは、日本年金機構のホームページ(【URL】https://www.nenkin.go.jp/)に掲載しております。
お電話での問い合わせは、
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165までお願いします。

■不審なメール・SMSにご注意ください!
日本年金機構を装い、お客様の個人情報などを盗み出そうとするメール(ショートメールサービス(SMS)を含む。以下同じ)や不審なサイトへ誘導しようとするメールが確認されておりますので、ご注意ください。
(1)日本年金機構のロゴマークを使用し、年金の残金を振り込む名目で、お客様のお名前、口座番号などの情報を返信させようとするメール
(2)日本年金機構とはまったく関係のない不審なサイトに誘導しようとするメール(日本年金機構から送るねんきんネットに関するメールには電子署名を添付しています)
(3)日本年金機構を装い、国民年金保険料の支払いの督促を装ったサイトに誘導しようとするメール
※メール内容などに不審な点を感じる場合は、メール記載のリンク先を絶対にクリックしないようにしてください。

お問合せ先:役場住民課住民グループ
【電話】0164-32-2031(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU