文字サイズ
自治体の皆さまへ

延びらさる! 健康寿命

6/22

北海道札幌市

いつまでも自分らしく、健康で過ごすために大切なことを考えます。

■第5回ウオーキングで健康に!

●ウオーキングには健康に良い効果が
体の健康だけでなく、気分転換になるなど心の健康にも効果が期待されています。

▽ウオーキングの効果
・骨粗しょう症、認知機能低下、生活習慣病、肥満の予防
・心肺機能、持久力、筋力の向上
・ストレスの解消
・よく眠れる など

▽1日の目標歩行時間(健康さっぽろ21(第二次)目標値より)
・20~69歳の方
女性:80分(約8,000歩)
男性:90分(約9,000歩)

・70歳以上の方
女性、男性:70分(約6,000歩)

・難しい場合は…
まずは、歩く量を1日当たり10分(約1,000歩)増やしてみましょう!

▽今より10分多く体を動かすと…(厚生労働省ホームページ「e-ヘルスネット」より)
・死亡のリスクを2.8%減らせる
・生活習慣病の発症を3.6%減らせる
・がんの発症を3.2%減らせる
・ロコモティブシンドローム※、認知症の発症を8.8%減らせる
※骨や関節の病気、筋力の低下、バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで、自立した生活ができなくなり、介護が必要となる危険性が高い状態

●効果的なウオーキングの方法は?
▽歩く前と後にストレッチ
・歩行中のけがを防ぎ、歩行後の疲れを和らげます

▽正しい姿勢で歩く
・顎を引いて目線は真っすぐ
・腕は軽く曲げて前後に大きく振る
・肩の力を抜いて背筋を伸ばす
・歩幅を大きく
・かかとから着地

●ウオーキングを楽しむこつは?
▽歩数をチェック
万歩計やスマホのアプリなどで歩数を測ってみると「前回よりたくさん歩こう」と、意欲向上につながるかもしれません。

▽お気に入りのコースを見つける
市内10区では、自然を感じたり区の歴史を学べたりするおすすめのウオーキングコースを紹介する地図を作成しています。
15分程度から始められるコースもあるので、まずはお住まいの区の地図を確認して、歩いてみては?
配布場所:区役所(各区分)、市役所2階市政刊行物コーナー(全区分)、ホームページ(全区分)
詳細:区役所(本紙1ページ)の健康・子ども課(ただし東区は【電話】711-3211)

▽コースの例
〔中央区〕都会の花コース 約3.6km
資料館を出発し、教育文化会館や中央区民センターなどを経由して戻ってきます。季節によって、サクラやプラタナスなどの木のほか、大通公園に咲くライラックやバラの花、彫刻作品などを楽しめます。
・資料館の近くでも花を楽しめます

〔豊平区〕豊平川河畔ルート 約4.6km
豊平川を眺めながら、ミュンヘン大橋~豊平橋の区間を歩きます。開放的な大空の下で、高低差が少なく歩きやすい道を散策してみませんか。
・道の途中には7つの橋が登場。それぞれの橋からは、豊平川を一望できます

●今月開催する無料の健康イベントはこちら!
(1)さっぽろウェルネスイベント
健康測定やパラスポーツ体験のほか、会場内のウオーキングコースで電子スタンプラリーなども楽しめます。
日時:5/18(土)、19(日)10~17時
会場:イオンモール札幌平岡(清田区平岡3の5)
アクセス:清田区役所バス停から無料シャトルバスほか
申込:当日直接会場へ

(2)無料で健康チェック!
脳年齢や骨密度の測定のほか、健康相談ができるコーナーを設置。介護や福祉の制度に関する相談などもできます。
日時:5/19(日)10~16時
会場:スーパーアークス北24条店(北区北24西9)
アクセス:地下鉄南北線北24条駅から徒歩9分ほか
申込:当日直接会場へ

詳細:ウェルネス推進課
【電話】211-3511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU