文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせLook Look(2)

30/48

北海道浦幌町

■道立心身障害者総合相談所一般巡回相談について 役場保健福祉課
令和6年度の北海道立心身障害者総合相談所による巡回相談が、帯広市において開催されます。
対象者:
(1)身体に障がいがあり、電動車いすなど、直接判定を必要とする補装具の交付を希望する18歳以上の方
(2)知的に障がいがあり、療育手帳の新規または再判定を希望する18歳以上の方
(3)その他の専門的な判定を必要とする方
日程:
4月15日(月)午後~4月18日(木)午前
6月10日(月)午後~6月13日(木)午前
8月19日(月)午後~8月22日(木)午前
10月29日(火)~10月30日(水)
令和7年2月4日(火)~2月5日(水)
※会場と時間は、対象者の決定後にお知らせします。
申込み:予約制ですので、相談を希望する方は、開催日のおおむね2か月前までに役場保健福祉課社会福祉係にお申込みください。

問合せ:役場保健福祉課社会福祉係
【電話】576-5111

■北海道帯広児童相談所巡回児童相談の実施について 役場こども子育て支援課
児童相談所から遠隔地にあるなど、来所が容易でない地域の児童、保護者を対象に、町村の協力を得て、児童相談所職員を町村に派遣し、面接や心理判定などを実施することにより、管内児童の健全育成を図ることを目的とした事業です。
浦幌町では子ども発達支援センターくれよん広場を会場に実施します。巡回児童相談の対象とするのは原則として、療育手帳の判定を目的とした相談となっております。新規で申請を希望される方は、子ども発達支援センターくれよん広場までお問合せください。

問合せ:役場こども子育て支援課子ども発達支援センターくれよん広場
【電話】576-5533

■水道料金のインボイス対応について 役場施設課
令和6年4月1日より、水道及び下水道の会計制度が公営企業会計に移行いたします。
これに伴い、インボイス制度に係る登録番号が変更になりますが、税務署による登録番号の付与が制度上4月1日以降になるため、4月及び5月検針分の検針票は現在の登録番号のまま発行されます。
新たな登録番号が付与され次第、発行した検針票に替わるインボイス制度に対応した通知書を改めて送付いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

問合せ:役場施設課管理係
【電話】576-2149

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU