文字サイズ
自治体の皆さまへ

蘭越高校通信 vol.095

15/32

北海道蘭越町

担当:教頭 山本

■思春期教室
自己の性に対する認識や人間関係、性の社会的な問題について、自分で考え、判断できることを目的として、夏休み直前に思春期教室を行いました。今年度は、倶知安町の保健所から保健師を招いて、思春期のからだと心の変化、多様な性のあり方、性と性行為、感染症などについて学びました。
性について、正しい知識を持ち、自分にとって正しい行動とは何なのかを考えることは、自分や大切な人を守ることに繋がると講義の中で教わりました。また、性感染症については、感染症が広がっていくさまを水交換ゲームで学ぶとともに、性感染症の具体的な症状や予防について理解を深めました。
参加した生徒からは、「相手のことを考えて行動することが大切だと思った。」「多様な性のあり方、LGBTQについて学んだ。その人らしさを尊重し、受け入れようと思った。」などの感想が寄せられていました。

■夏休み明け集会
8月21日夏休み明けの全校集会を行いました。蘭越高校では、体育館を使って行う全校集会や講演会などは、パイプ椅子に座って参加します。生徒たちが心地良く、集中できるようにと工夫しているからです。さて、校長先生から休み明けの学校生活について、次の2点についてお話がありました。
1点目は、「充実した高校生活を送るために、良好な人間関係を築きましょう。特に、集団生活を送る上で感情のままに行動するのではなく、思いやりを持ち、相手を不快にさせない心配りができれば、いじめは絶対に起こりません。」と。
2点目は、「思春期は誰しも不安でいっぱいです。そうした不安や悩みを解決する第一歩は誰かに相談することです。誰かに「助けを求める力」が大切だと言われています。どんな小さな悩み事でも、自分ひとりで考え込まずに人に話してみましょう。」と。
これらの実践から学校生活をいっそう充実させてほしいと強い期待を寄せていました。

■部活動大会結果報告
〔野球〕
・第66回春季北海道高等学校野球大会小樽支部予選(5/10)
倶知安農業・寿都・蘭越 対 北照 0-10
・第105回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会小樽支部予選(6/29)
倶知安農業・寿都・蘭越 対 倶知安 0-10

〔サッカー同好会〕
・第76全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道大会小樽支部予選会(5/24・25)
蘭越・岩内・未来創造・高等聾合同チーム 対 小樽潮陵4-3
蘭越・岩内・未来創造・高等聾合同チーム 対 小樽桜陽1-2
・第102回全国高校サッカー選手権大会北海道大会小樽地区予選会(8/20・27)蘭越・岩内・未来創造合同チーム 対 小樽潮陵 2-2
蘭越・岩内・未来創造合同チーム 対 北照 0-9

〔卓球〕
・第76回北海道高等学校卓球選手権大会小樽支部予選会(5/17)
・第92回全国高等学校卓球選手権大会北海道予選会(6/14~16)

〔陸上〕
・第76回北海道高等学校陸上競技選手権大会後志支部予選会(5/18・19)
・第46回小樽支部高等学校新人陸上競技大会(8/26・27)

※大会結果の詳細は、本紙をご覧ください。
(その他の大会結果は次号でお知らせします)

■学校説明会
猛暑で延期した学校説明会を9月20日(水)、午後1時半より本校体育館で中学校3年生と保護者の方を対象に行います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU