文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊「カトリサーチ」

27/31

千葉県香取市

■インバウンドを見据えて
◇特色を生かした観光コンテンツを
新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類に移行し、私たちの生活も以前の日常に戻りつつあります。佐原の街中にも国内外問わず観光客が徐々に増えてきて、再び街に活気が戻ってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響がなければ、東京オリンピックに4000万人超えを目指していた訪日外国人観光客は、現在200万人程度です。2019年時点の国連統計世界ランキングでは、9000万人近い外国人観光客が訪れる1位フランスに対し、日本は約3000万人で12位。しかし、日本の歴史文化の魅力に加え、円安も追い風となり、今後は確実に増えていくことになります。この機を逃すまいと各自治体や観光業者はさまざまな企画政策を打ち出してきています。
香取市は「日本遺産#23北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」のひとつでもある小野川周辺の歴史ある町並みや香取神宮などすでに人気の観光スポットがあります。ほかにも、小見川・山田・栗源エリアの自然や歴史、農産物など、観光コンテンツになる素材がまだまだたくさん眠っているように思います。この春には中国の友人と着物を着て街を歩き、酒蔵や文化体験をし、みんな大満足で帰国しました。
7月より、観光振興分野の地域おこし協力隊となりました。古民家再生の宿泊施設や耕作放棄地の活用など、観光コンテンツになる取り組みも積極的に行い、香取市の魅力をさらに発信できるよう活動していきます。ぜひ皆さんも一緒に協力して香取市を盛り上げましょう。

writer:顔 冬子(かお ふゆこ)
来日20年、日本大好きな中国人です。インバウンドに向けて、香取市の歴史ある町並みや、伝統文化など発信しております。着物リメイク相談も受付中!(着物リメイク展企画中です)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU