文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊「カトリサーチ」

27/31

千葉県香取市

■移住しやすいまちへ
◇移住と地域の活性化
ここ数年で在宅勤務やオンライン会議も日常に浸透し、働き方や暮らしへの意識が変わってきていると感じている人も多いのではないでしょうか。コロナ禍以降「地方移住」への関心は全国的に高まりを見せています。香取市にも、さまざまな地域から移住してきた人がたくさんいますし、地域おこし協力隊もまた全員が「移住者」です。
現在、人口減少、特に若者・子育て世代と地域の担い手不足の問題に対し、移住者を増やそうという動きが広がりつつあります。その地域で生活をする人がもっと増えれば、地域に落ちるお金や、草刈りやお祭りなど地域活動に貢献する人手が増え、まちの活性化につながります。
しかし、都市部で管理された集合住宅などに暮らしている人の多くは、地域のために時間を使うという習慣がありません。そこで地域おこし協力隊では、地域活動の体験など暮らしのイメージをしやすくするための「おためし移住プログラム」を準備しています。

◇家探しのサポートを
移住のハードルの一つが家探しです。ネットで検索しても物件が見つからない、空き家は見かけるが持ち主にどうコンタクトをとっていいかわからない、という相談も多く、移住の際苦労したという声を聞きます。
年々増加する空き家の利活用を進めるためにも、空き家バンクに加え、市内の不動産業者と協力隊が連携しながら、物件と移住希望者のマッチングを促進する試みも考えています。
現在、香取市へ移住を考えている人の相談サポートや、市内移住者へのインタビュー、地元の人へのヒアリングなどを行っています。これらを通して、移住希望者・先輩移住者・地元の人など、さまざまな立場の生の声を聞き、協力しながら、地域の活性化につながる活動を広げていきます。

・移住サポートを行っています
・東京にある移住相談窓口とも連携

writer:堺 夏香・正慶 真弓
移住・定住とシティプロモーション、それぞれの立場から移住してよかったと思えるまちについて考えます

■協力隊トピックス
◇先輩移住者インタビュー掲載中!
協力隊がインタビューした市内の移住者の移住エピソードなど体験談を市ホームページに掲載中!

◇インスタも見てね
@katori.kyoryoku

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU