文字サイズ
自治体の皆さまへ

“あなた自身”や“大切な家族”を守る令和6年度各種健(検)診のご案内(1)

2/35

埼玉県幸手市

市では国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人で、該当する人に特定健診または高齢者健診を実施しています。
国民健康保険・後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している人は、加入する医療保険者(サラリーマンやその家族は勤務先の保険組合、公務員やその家族は共済組合など)が契約した医療機関で健診を受けることとなります。詳細は、勤務先にお問い合わせください。
また、市では各種がん検診などを実施します。受診可能な検診については、下記の対象者・受診までの流れをご確認ください。

◆特定健診・高齢者健診の費用は無料です!
多くの人に健診を受診していただき、生活習慣病の早期発見と予防を促進するため、健診費用を無料としております。この機会に、ご自身の健康に目を向けてみましょう!

◆対象者・受診までの流れ

※1…令和7年3月31日現在の年齢です。
※2…65歳以上で一定の障がいがある人を含みます。

■特定健診 個別健診
健診期間:6月~12月
会場:実施医療機関※
受診方法:
(1)受診券が届く(5月下旬郵送予定)
(2)医療機関に予約
(3)医療機関で受診
健診項目:
[基本項目]
問診、医師の診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・肝機能・血糖)
[その他項目]
貧血検査、心電図検査、眼底検査(医師が判断)、血清アルブミン検査、血清クレアチニン検査、痛風尿酸検査、尿潜血検査

■高齢者健診 個別健診
健診期間:6月~令和7年2月
会場:実施医療機関※
受診方法:
(1)受診券が届く(5月下旬郵送予定)
(2)医療機関に予約
(3)医療機関で受診
健診項目:
[基本項目]
問診、医師の診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・肝機能・血糖)、血清クレアチニン検査、尿酸検査
[その他項目]
貧血検査、心電図検査、眼底検査(医師が判断)、血清アルブミン検査、尿潜血検査

※実施医療機関は、市と特定健診・高齢者健診の契約をしている医療機関です。詳細は5月下旬郵送の案内をご覧ください。

◆特定保健指導~無料で受けられます~(40歳~74歳の人)
メタボリックシンドロームのリスクがある人には、生活習慣を見直すための保健指導をご案内しています。自覚がない人もこの機会に健診を受け、メタボ予防や改善に取り組みましょう。

■レディース個別検診

※クーポン対象者無料です!

※上記医療機関に直接予約の上、受診してください。
※各医療機関で診療日が異なりますので、ご注意ください。
※レディース集団検診については広報さって4月号または市ホームページでご確認ください。

■生活保護世帯の検診など
対象:40歳以上の生活保護世帯の人(令和7年3月31日現在の年齢)
日時・会場:
[実施日・会場]申込み時にご確認ください。
[受付時間]午前10時~10時15分または10時15分~10時30分
申込み:6月13日(木)から、健康増進課【電話】42-8421で受付
平日午前8時30分~午後5時15分

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU