文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「くらし」(1)

16/34

埼玉県志木市

■住生活総合調査にご協力ください
12月1日から全国で住生活総合調査が行われます。
なお、国土交通省が実施主体となり、委託された民間事業者が事務を行います。
対象:10月に実施した住宅・土地統計調査に回答いただいた世帯から抽出された世帯
*対象世帯には、郵送で調査票を配布しますので、オンラインまたは郵送での回答をお願いします。

問合せ:建築開発課
【電話】048-456-5372

■介護者サロン
日時:
(1)12月4日(月)10時~11時30分
(2)12月21日(木)、1月18日(木)10時~11時30分
場所:
(1)くらぶメゾン志木「スペースIMA」(館2-6-11ペアクレセントビル2階)
(2)埼玉警備保障(株)1階レンタルスペース(本町3-2-24)
対象:介護をしている人、介護をしてきた人
定員:20人
費用等:100円
持ち物・必要なもの:飲み物

主催・問合せ:志木介護する人を支える会
【電話】048-472-1649

■給水装置工事事業者の指定
□給水装置工事事業者の指定(10月1日付)
(株)ニチエネ

問合せ:水道施設課
【電話】048-473-1299(代)

■コミュニティスペースつつじ多目的室をご利用ください
市民の文化・芸術活動の場所:を確保することを目的として、コミュニティスペースつつじ多目的室を開室しています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
申込み・問合せ:公共施設予約システム、電話または直接、市民会館仮設会議室へ
【電話】048-474-3030

■ふれあい館「もくせい」子育て相談
日時:12月6日(水)・20日(水)10時30分~12時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
対象:子育て中の親子ほか
定員:20人
講師:社会福祉法人タイケン福祉会ウェルネス保育園園長

問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621

■20歳になられた皆さんへ
日本年金機構からのお知らせです。20歳になられた人向けに国民年金制度を動画でご案内しています。

問合せ:保険年金課
【電話】048-456-5360

■令和6年度償却資産(固定資産税)の申告
毎年1月1日現在において、土地及び家屋以外の事業用資産を所有する人は、償却資産として市へ申告する必要があります。確定申告をしている人は、主に収支内訳書で「減価償却資産」の欄に計上している資産が該当し、例えば不動産貸付業は、駐車場の舗装、機械設備、共同住宅の付帯設備などです。
提出期限:1月31日(水)
*締め切り近くは窓口が混み合いますので、1月19日(金)までの提出にご協力をお願いします。
提出場所:課税課
対象:1月1日現在、志木市内で事業用資産を所有している人(下表参照)
提出方法:償却資産申告書に記入し、電子申告eLTAXで提出、郵送または直接、課税課へ
*郵送の場合、控えの送付を希望する人は、切手を貼った返信用封筒を入れてください。

問合せ:課税課
【電話】048-473-1135

■就学援助(新小学1年生)
令和6年度に市立小学校に入学予定のお子さんがいて、経済的にお困りの家庭に、新入学学用品費の援助をします。申請の結果、認定された人には、入学前の3月に支給があります。なお、令和6年2月1日時点で志木市に住所を有している必要があります。
申請書の配布場所:学校教育課
*申請書は、就学時健康診断でも配布しています。
申込み・問合せ:12月1日(金)から1月12日(金)(消印有効)までに申請書に必要事項を記入のうえ、郵送または直接、学校教育課へ
【電話】048-456-5366
*現在、兄姉が援助を受けている家庭も申請が必要です。

■柳瀬川図書館・いろは遊学図書館臨時休館日
特別整理のため、休館します。
柳瀬川図書館:12月11日(月)~16日(土)
いろは遊学図書館:12月4日(月)~8日(金)
*ブックポストは利用できます。

問合せ:
柳瀬川図書館【電話】048-487-2004
いろは遊学図書館【電話】048-471-1478

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU