文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX【ご案内】(3)

18/39

埼玉県朝霞市

■6月1日~7日は水道週間です
「水道水 安心・安全 これからも」
食中毒や感染症予防には、水道水での手洗いやうがいがとても有効です。市では、国で定めた基準に従い、安全な水を供給しています。水は無駄なく大切に使いましょう。

問合せ:上下水道総務課
【電話】462-3366

■人権擁護委員が就任しました
栗山昇(くりやまのぼる)さんの退任に伴い、後任として4月1日付けで陶山憲雅(すやまのりまさ)さんに人権擁護委員をお務めいただくことになりました。任期は令和8年3月までの3年間です。

問合せ:人権庶務課
【電話】463-1738

■所得超過により児童手当が支給対象外の方へ
令和5年6月から令和6年5月分の児童手当は、令和5年度(令和4年中)の所得額で判定します。
申請時期:令和5年度の所得額が分かるもの(市民税・県民税納税通知書、給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額通知書、課税所得証明書等)を受け取った日の翌日から15日以内
受給対象:市内に住民登録があり、中学校修了前のお子さんを養育している方
申請場所:こども未来課、総合窓口課、内間木支所、各出張所
※詳しくは市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

申込・問合せ:こども未来課
【電話】463-2834

■学校施設を貸し出します
市内小・中学校の学校施設を地域の皆さんの使用日時・場所・用途などに応じ、教育活動の支障とならない範囲で貸し出しを行っています。ご希望の方は、各学校へ申請してください。

問合せ:教育管理課
【電話】463-0793

■虐待かな?
児童虐待(疑いを含む)を発見した場合はご連絡ください。

問合せ:児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
※通話料無料

■~ご受章おめでとうございます~
◇春の叙勲
・瑞宝小綬章…防衛功労・郵政事業功労
・瑞宝双光章…教育功労

◇危険業務従事者叙勲
・瑞宝単光章…防衛功労
※詳しくは本紙をご覧ください。

■夕焼けチャイムの放送時間が変わります
6月1日(木)~8月31日(木)は、午後5時30分の放送になります。

問合せ:教育指導課
【電話】463-2884

■ゆめぱれす臨時休館のお知らせ
6月19日(月)は、保守点検のため臨時休館します。

問合せ:ゆめぱれす(市民会館)
【電話】466-2525

■蚊を介する感染症の予防・対策
これから蚊が発生する季節を迎えます。ウイルス等の病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。

◇住まいの周囲に蚊を増やさないようにしましょう
蚊は、植木鉢の受け皿や屋外に放置された空き缶に溜まった雨水など、小さな水たまりで発生するので、日頃から住まいの周囲の水たまりを無くすように心がけましょう。

◇蚊に刺されないようにしましょう
屋外の蚊が多くいる場所では、できるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど、蚊に刺されない対策をしましょう。

問合せ:健康づくり課
【電話】465-8611

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU