文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政ワイド・1

3/51

埼玉県熊谷市

■熊谷市親善大使の作家・森村誠一(もりむらせいいち)氏が逝去されました
平成23年度から熊谷市親善大使を務めていただいていた森村誠一氏が7月24日に逝去されました。
森村氏は、今日まで多くの推理小説や時代小説、ノンフィクション小説を執筆し、日本文学史に多大な影響を与える作家として活躍されました。
また、「くまがや『写真俳句』コンテスト」の実施にご尽力いただき、日常にある幸せや小さな気付きを新たな表現の形として、本市の文芸の発展に寄与されました。
そして、森村氏から寄贈いただいた約2,400点の作品・資料により、令和4年3月にリニューアルした市立熊谷図書館内の「森村誠一文芸の館」は、森村文学を堪能できる市民皆様に愛される場所となりました。
心より哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。

■ゆうゆうバスに関するお知らせ
(1)「ゆうゆうバス」のオープンデータ化
「ゆうゆうバス」の停留所情報などをオープンデータ化します。
ウェブ上での経路検索に対応し、バスの運行情報もリアルタイムで確認できるようになる予定で、電車など、ほかの交通手段への乗継もしやすくなります。また、バス停の位置もウェブ上で確認できるようになります。

(2)「ゆうゆうバス」の試験運行
「ゆうゆうバス」のほたる号、グライダーワゴンでルート変更を検討するための試験運行を行います。なお、ルートやダイヤなど詳しくは、市ホームページやバス停への掲示などでご案内します。

問合せ:企画課
【電話】内線528

■令和6年4月の保育施設の申込みが始まります
対象施設:保育所(園)・認定こども園(保育利用)・地域型保育施設
申請資格:次の理由で、お子さんの保育を必要とする場合
(1)仕事
(2)妊娠・出産
(3)保護者の病気やけが・障害
(4)同居または長期入院等している親族の介護・看護
(5)災害復旧
(6)求職活動
(7)就学など
申請方法:10月16日(月)〜11月6日(月)に下表のとおり申請してください。
※窓口混雑緩和のため、原則郵送での受付となります。また、受付順や申請方法による審査への影響はありません。
※申請に当たり、留意事項があります。詳しくは、申請書類または市ホームページからご確認いただくか、下記へお問い合わせください。
申請書類の配付場所:保育課(本庁舎4階)、各行政センター福祉担当係、市内保育施設
※申請書類は市ホームページからもダウンロードできます。
保育コンシェルジュをご利用ください:
入所に関する相談や申請書類の書き方などに関するお問合せは、保育コンシェルジュ相談をご利用ください。申請書類のお渡しや対面での窓口受付も可能です。相談は予約制です。市ホームページから予約できます。
※詳しくは、本誌掲載のコードからご確認ください。

申請方法一覧

問合せ:保育課
【電話】内線433、570

■令和4年度情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況
令和4年度の実施状況がまとまりましたので、公表します。
なお、情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況報告書を市役所本庁舎7階の情報公開コーナーに備え置いていますので、ご覧ください。

◇情報公開制度の実施状況 (単位:件)

情報公開制度:
市で保有している行政情報について、閲覧や写しの交付を請求できる制度
請求:平成17年10月1日以後に市、編入前の江南町もしくは解散前の熊谷地区消防組合の職員が作成し、または取得した行政情報の公開を求めること。
申出:
合併前の熊谷市、大里町および妻沼町から承継された行政情報、編入前の江南町および解散前の熊谷地区消防組合から承継された行政情報で、平成17年10月1日前に作成し、または取得したもの並びに解散前の荒川南部環境衛生一部事務組合および妻沼南河原環境施設組合から承継された行政情報の公開を求めること。
※請求に対する決定への審査請求は、3件でした。

◇個人情報保護制度の実施状況 (単位:件)

個人情報保護制度:
より公正で信頼される市政の推進を目指し、市で保有している個人情報について、取扱いのルールを定め、開示・訂正などを請求できる制度
※開示請求に対する決定についての審査請求はありませんでした。
受付件数と処理件数:
1件の情報公開制度の請求などまたは個人情報保護制度の開示請求で複数の文書が対象となる場合があるため、1件に対し複数の決定が行われることがあります。また、受付後に請求などの取下げが行われることもあります。そのため、受付件数と処理件数の合計は一致しないことがあります。

問合せ:庶務課
【電話】内線223

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU