文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(インフォメーション)お知らせのページ

32/50

埼玉県秩父市

HPホームページを参照

■1.一般競争入札により 市有地を売却します
売却物件:秩父市中宮地町
地目:宅地
地番:4790-11
地積(平方メートル)(坪数):243.85(73.76)
売却価格(最低制限価格):6,460,000円
売却方法:一般競争入札
申込み:8月1日(火)〜31日(木)までに所定の申込書に必要書類を添えて下記窓口へ
※申込期間内に申込者がいなかった場合は、先着順による売り払いを行います。
※詳しくは市HPまたはお問い合わせください。

問合せ:管財課
【電話】22-2208

■2.交通事故被害者のご家族へ 援護一時金を給付します
対象:県内に在住する令和3年4月1日以降に交通遺児等となった者(交通遺児等になった日現在18歳以下)
※交通事故(陸海空全ての交通事故が対象)により、死亡または重い障がいを負った保護者に養育されている18歳以下の子ども
給付額:子ども1人につき10万円(1回のみ)
給付時期:11月または令和6年5月
申請書類:市民生活課、学校等で配布
提出期限:8月31日(木)まで(11月給付分)・令和6年2月29日(木)まで(令和6年5月給付分)
【電話】048-822-0191

問合せ:埼玉県県民生活部防犯・交通安全課
【電話】048-830-2955

■3.8月は「チャイルドシート・シートベルト着用促進月間」です!
(1)チャイルドシート使用時の注意
・子どもの成長にあったものを使用しましょう。
・座席に確実に固定するなど適正な使用をしましょう。
・国土交通省の認証を受けた製品など、安全なものを選びましょう。
(2)シートベルトを着用しない場合の3つの危険
・事故の衝撃で天井やドアにたたきつけられ、大きな被害を受けます。
・車外に放り出され、アスファルトにぶつかったり、後続車両にひかれたりします。
・後部座席の人が前席のシートを押し込むことで、前席の人をフロントガラスに突っ込ませてしまうことがあります。
大切な命を守るために乗車時は必ずシートベルトを使用・着用しましょう。

問合せ:市民生活課
【電話】26-1133

■4.大腸がん検診の受付場所が増えました!
毎年各保健センターで受け付けている大腸がん検診の受付場所が本年度より地域医療対策課でも受け付けできます。
ただし、検体提出は各保健センターです。
日時:9月1日(金)〜令和6年2月29日(木)まで(土日・祝日を除く)
場所:各保健センター・歴史文化伝承館1階地域医療対策課
内容:便潜血検査
対象:40歳以上の秩父市民
自己負担額:500円 年齢等により無料になる場合があります。
※秩父市版健康マイレージ対象事業です。

問合せ:秩父保健センター
【電話】22-0648

■5.新型コロナウイルスワクチン「令和5年春開始接種」は8月末までです
5月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、8月31日(木)で終了予定です。対象となる方で接種を希望される場合は、予約した上で接種してください。
対象:過去に1・2回目接種を終了し、最後に接種した日から3か月以上経過した次の方です。
(1)65歳以上の高齢者
(2)5〜64歳の基礎疾患を有する方等
(3)医療従事者や高齢者施設等の従事者
接種券:手元にある方はそちらをご使用ください。接種券が手元にない方で、対象(1)の方へは発送済みです。対象(2)(3)の方は申請が必要です。
9月以降:1・2回目接種を終了した5歳以上の全ての方を対象とした「令和5年秋開始接種」が予定されています。

問合せ:秩父保健センター
【電話】22-0648【FAX】22-5338

■6.金婚を迎えられた皆さまへ
市では、金婚(結婚50年)を迎えられたご夫婦に、表彰状および記念品を贈呈しています。
該当すると思われる方は電話等でお申し出ください。
対象:昭和47年4月2日から昭和48年4月1日の間に結婚されたご夫婦

申込み・問合せ:8月31日(木)までに
・高齢者介護課【電話】25-5205
・各総合支所市民福祉課
吉田【電話】72-6082
大滝【電話】55-0865
荒川【電話】54-2116

■7.下水道排水設備工事 責任技術者共通試験を行います
受験資格:次のいずれかに該当する方(詳細は受験案内を参照)
(1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了して卒業した方
(2)高等学校を卒業した方で、排水設備工事等の設計または施工に関し1年以上の実務経験を有する方
(3)排水設備工事等の設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有する方
(4)(1)〜(3)に準ずる方
試験日:11月26日(日)
試験会場:聖学院大学(上尾市戸崎1-1)
受付期間:8月21日(月)〜9月29日(金)必着
申込方法:郵送(詳細は受験案内を参照)
受験料:10,000円
※受験案内は8月21日(月)より歴史文化伝承館1階の下水道課にて配布しております。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、試験会場を変更もしくは試験を中止する場合があります。その際は、受験者に別途ご連絡します。

問合せ:下水道課
【電話】25-5218

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU