文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政のお知らせ(3)

5/26

埼玉県行田市

■8月は「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」です
人権尊重社会をめざす県民運動は、さまざまな人権課題への理解を深め、全ての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会の実現に向けて、企業や民間団体・市町村を含めた県民総ぐるみで取り組む運動です。
▽人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2023」を開催します
近年、人権を取り巻く課題はインターネットの普及などにより、複雑多様化しています。
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせ、皆さんに人権について身近に感じていただくため、オンラインによる人権啓発イベントを開催します。県ホームページ上の特設サイトからご参加ください。
期間:8月1日(火)~9月30日(土)
テーマ:インターネット上の誹謗中傷
内容:人権メッセージ動画配信、人権啓発クイズ実施、ポスター展示など

問い合わせ:県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2255

■令和5年度行田市男女共同参画推進事業所を募集します
男女が共同して参画することができる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業所を表彰します。皆さんの応募または推薦をお待ちしています。
対象:次のいずれかの取り組みを行っている市内に所在する事業所(国、地方公共団体を除く)
(1)女性労働者の能力発揮を促進し、その活用を図る積極的な取り組みを推進している事業所
(例)
・女性の管理職への積極的な登用
・女性従業員の資格取得支援(教育訓練・研修など)
・パート社員の処遇改善、正社員への登用
・企画・立案などに女性も積極的に参加している
(2)仕事と家庭生活その他の活動との両立を支援するための制度を制定し、積極的に活用している事業所
(例)
・妊娠・出産・育児・介護の制度を周知し、利用しやすい雰囲気づくりをしている
・産前・産後休暇制度が活用されている
・育児・介護を行うために在宅勤務、フレックスタイムなどの柔軟な勤務体制がとられている
・ノー残業デーや定時帰宅奨励制度
(3)男女が共同して参画できる職場づくりに向けて積極的に取り組んでいる事業所
(例)
・セクシャル・ハラスメント防止のための周知や研修などを行っている
・男女がともに活躍しやすい環境とするための施設・設備の整備・改善を行っている
提出方法:8月25日(金)までにVIVAぎょうだで配布している応募・推薦用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、持参、郵送、Eメールのいずれかの方法により提出してください。
※月曜日は休館
【持参・郵送】〒361-0032 行田市佐間3-23-6行田市男女共同参画推進センター「VIVAぎょうだ」
【E-mail】viva@city.gyoda.lg.jp
選考方法:行田市男女共同参画推進審議会の意見を聴取し、審議の上、決定します。
公表:男女共同参画情報紙などで公表します。

問い合わせ:VIVAぎょうだ
【電話】556-9301

■優良運転者を表彰します
行田警察署および行田交通安全協会では、優良運転者の表彰を行います。これは同協会会員が長期にわたり安全運転に努め、交通事故防止に尽力した成果に対し、自主申告制度により表彰するものです。無事故・無違反が証明された場合に表彰が受けられます。
受付期間:9月1日(金)~29日(金)午前8時30分~正午および午後1時~5時(土・日曜日、祝日を除く)
表彰基準:
(1)運転経験5年以上を有し、常に安全運転を心掛け、他の運転者の模範と認められる方
(2)過去5年間、10年間、15年間、20年間、25年間、30年間、35年間、40年間、45年間、50年間に分けて無事故、無違反の運転者
資格要件:
(1)同協会に入会している方
(2)平成30年10月以降、優良運転者として同署・同協会の表彰を受けていない方
申請方法:同協会事務局(行田警察署内)にある申請用紙および無事故・無違反証明交付申請書に必要事項を記入の上、運転免許証、同協会会員証、無事故・無違反証明書交付手数料670円、認め印を同協会事務局へ持参してください。
表彰:受賞者には後日表彰式の期日を通知します。
※表彰式は11月上旬を予定

申請・問い合わせ:同協会事務局(行田警察署内)
【電話】555-1112

■一般コミュニティ助成事業(宝くじ助成)の申請を受け付けます
一般財団法人自治総合センターは、地域住民の自主的なコミュニティー活動の促進と自治意識の向上を目的に、宝くじの受託事業収入を財源として、コミュニティー活動に必要な備品の整備に助成金を交付しています。
対象:自治会などのコミュニティー組織
助成額:100万円~250万円
補助率:10分の10(10万円未満切り捨て)
対象備品:太鼓、みこし、法被、山車、テント、集会所備品など
その他:
・書類提出後、審査を行い助成の可否を決定します。必ずしも「申請=採択」となるものではありませんので、ご了承ください。
・助成の決定は翌年度当初となり、決定後、同年度中の事業実施となります。

申請・問い合わせ:地域活動推進課自治振興グループ
【電話】内線251

■相続おしかけ講座を利用しませんか
空き家所有者の大半は相続により空き家を引き継いでいます。県では、住む予定がなく放置されがちな空き家の発生を抑制するため、「相続おしかけ講座」を実施しています。司法書士・行政書士が認知症などへの備えや住宅を相続する際のこつなど、相続の視点で空き家対策の必要性を分かりやすく説明します。
講師派遣にかかる費用は無料です。自治会やいきいきサロンなどの団体でお申し込みください。

申し込み・問い合わせ:建築開発課空き家対策グループ
【電話】550-1551

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU