文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information -案内(2)

25/40

埼玉県鶴ヶ島市

■座ってできるセルフマッサージ
日時:1月31日(水)10時~11時
場所:西市民センター
講師:花岡良枝(はなおかよしえ)さん(タイ式マッサージ・ヨガ講師)
内容:いすに座ったままできるからだケア!上半身のセルフマッサージとストレッチを重点的に学びます。
定員:30人(申込順)
料金:無料
持ち物:飲み物、タオル他動きやすい服装
申込はこちら(本紙18ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:1月10日(水)から西市民センターへ直接、【電話】286・7899、または専用フォームから

■食育楽校「たいせつないのち」
対象:小学生と保護者(5・6年生は子どものみの参加可)
日時:2月24日(土)10時~11時30分
場所:西市民センター講(株)サイボク
内容:「いのちをいただく」ことの大切さを親子で学びます。
定員:30人(申込順)
料金:無料
その他:食物アレルギー(大豆・ぶたなど)の方はお申し出ください。
申込はこちら(本紙18ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:1月16日(火)から西市民センターへ直接、【電話】286・7899、または専用フォームから

■サークル活動地域還元講座「国際交流スポーツウエルネス吹矢体験会」
対象:市内在住在勤の外国人の方とその家族(小学生以上)
日時:1月14日(日)9時30分~12時
場所:大橋市民センター
講師:スポーツウエルネス吹矢協会鶴ヶ島01支部、ECY
内容:外国人の家族の方と一緒にスポーツ吹矢を体験します。
定員:10組(申込順)
料金:300円(マウスピース代、1家族につき)
持ち物:タオル・飲み物
その他:動きやすい服装(サンダル・ヒールなどは不可)

申込・問合せ:1月5日(金)から12日(金)までに大橋市民センターへ直接または【電話】286・0005(火~土曜日のみ)

■サークル活動地域還元講座「新春囲碁大会」
対象:市内在住在勤の方
日時:1月28日(日)9時~17時
場所:北市民センター
講師:鶴ヶ島囲碁同好会
内容:予選リーグを行い、通過者による決勝トーナメント方式
料金:1000円(昼食代など、当日集金)
申込み:不要

問合せ:北市民センター
【電話】287・0251

■自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう!
自転車用ヘルメット購入費補助金の詳細はこちら
(本紙18ページにQRコードを掲載しています)

■令和5年度人権問題講演会
日時:1月14日(日)13時30分~15時(13時開場)
場所:市役所5階会議室
講師:山口颯一(やまぐちしょういち)さん((一社)ELLY(エリー)代表理事)
内容:演題「LGBTQと多様性~過ごしやすいまちを考える~」
料金:無料
その他:保育が必要な方のみ要申込(生後3か月以上)

申込・問合せ:1月9日(火)までに総務人権推進課庶務人権担当へ

■ノロウイルスに気をつけましょう!
ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎は、冬場に多く発生します。ノロウイルスは感染力が強く、保育所や学校、病院などで発生すると急速に広がる危険性があります。
▽感染防止対策のポイント
(1)しっかり手洗い
調理前、食事前、トイレ後などに石けんをよく泡立てて手洗い。「洗う・すすぐ」を2回繰り返す「2度洗い」が効果的
(2)食品の十分な加熱
中心温度は85℃以上で90秒間以上加熱
(3)調理器具の洗浄と消毒
消毒は熱湯または塩素系消毒剤を使用
(4)便やおう吐物の適切な処理
使い捨ての手袋やマスクを着用し、ペーパータオルなどでふき取った後に塩素系消毒剤で消毒

問合せ:坂戸保健所
【電話】283・7815

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU