文字サイズ
自治体の皆さまへ

行きたくなる 大阪・関西万博を体感しよう

24/26

大阪府大阪市浪速区 クリエイティブ・コモンズ

大阪・夢洲の万博会場は四方を海に囲まれ、約155ヘクタールの会場には参加国が出展するパビリオン、8人のテーマ事業プロデューサーが創造するシグネチャーパビリオン、13の民間パビリオン、日本館、大阪ヘルスケアパビリオン、関西パビリオン、ウーマンズパビリオン、フューチャーライフエクスペリエンス、レストラン・営業施設などが建設され、各施設には 多様でありながら一つ という理念を象徴する世界最大級の木造建築物 大屋根 リング を利用して訪れることができます。空飛ぶクルマ、自動翻訳、電気 バス の自動運転など未来社会の姿を体感できるほか、ウォータープラザや静けさの森など会場内各所で行われる催事 イベント を一日中楽しむことができます。

■ミライの都市生活 を体感
◇大阪ヘルスケアパビリオン
ネスト フォー リボーン
地元パビリオンとして、産官学民の力を結集し、オール大阪で出展。テーマは リボーン、人 は生まれ変われる、新たな一歩を踏み出すという意味を込めています。子どもから大人までが楽しみながら、ミライの大阪の可能性を感じることができる、 ミライの都市生活 を体験していただける展示内容をめざしています。

大阪ヘルスケアパビリオンでは、子どもたちに自然界におけるサステナブルな循環の大切さを伝えるとともにエスディージーズ達成への貢献をめざす取り組みのひとつとして、アクアポニックスをご寄附により設置する計画です。

提供 一般社団法人 大阪パビリオン

■エスディージーズ達成への取組を体感
◇アクアポニックスとは
陸上での水産養殖 アクア カルチャ と水耕栽培 ハイドロ ポニックス を組み合わせることで、自然の仕組みを活用して節水や無農薬を実現することができるサステナブルな生産システムです。

■日本と世界の文化を体感
13の民間パビリオン
世界150ヶ国のパビリオン
8のシグネチャーパビリオン
関西パビリオン
日本館
150を超える国・地域によって多様な文化・価値観の交流、つながり、創造が生まれる大阪・関西万博は国際理解を深めるとともに、日本の魅力を再発見する場となります。

■未来社会を体感
◇空飛ぶクルマ
万博 では未来の技術や商品が集まり、生活が便利になるきっかけとなります。大阪・関西万博では会場全体が未来社会の実験場となり、空飛ぶクルマをはじめ最先端技術を体感できます。

■開幕500日前から
入場チケット
前売チケット販売開始日
2023年11月30日 木曜日 予定

■2025年日本国際博覧会入場チケットの券種及び価格について 一部抜粋

項目 前売チケット
券種 開幕券
概要 4月13日から4月26日まで1回入場可
大人 満18歳以上 4,000円
中人 満12歳~17歳 2,200円
しょうにん 満4歳~11歳 1,000円

項目 前売チケット
券種 前期券
概要 4月13日から7月18日まで1回入場可
大人 満18歳以上 5,000円
中人 満12歳~17歳 3,000円
しょうにん 満4歳~11歳 1,200円

項目 前売チケット
券種 一日券 超早期購入割引 発売~2024年10月6日
概要 会期中いつでも1回入場可
大人 満18歳以上 6,000円
中人 満12歳~17歳 3,500円
しょうにん 満4歳~11歳 1,500円

項目 前売チケット
券種 一日券 早期購入割引 2024年10月7日~開幕前
概要 会期中いつでも1回入場可
大人 満18歳以上 6,700円
中人 満12歳~17歳 3,700円
しょうにん 満4歳~11歳 1,700円

項目 会期中販売チケット
券種 一日券
概要 会期中いつでも1回入場可
大人 満18歳以上 7,500円
中人 満12歳~17歳 4,200円
しょうにん 満4歳~11歳 1,800円

項目 会期中販売チケット
券種 平日券
概要 土曜日、日曜日、祝日を除く平日11時以降1回入場可
大人 満18歳以上 6,000円
中人 満12歳~17歳 3,500円
しょうにん 満4歳~11歳 1,500円

注 家族で来場する際の試算 大人2人と小学生2人の4人家族

1…前売チケット 開幕券 の場合
大人かける2枚 4,000円かける2人イコール8,000円
しょうにん かける2枚 1,000円かける2人イコール2,000円
合計10,000円

2…会期中販売チケット 一日券 の場合
大人かける2枚 7,500円かける2人イコール15,000円
しょうにん かける2枚 1,800円かける2人イコール3,600円
合計18,600円
注 価格は税込です。
注 年齢は2025年4月1日時点の満年齢です。3歳以下のかたは無料となります。

■オフィシャルテーマソング
この ほし の続きを
アーティスト コブクロ
作詞・作曲 こぶち 健太郎・黒田 俊介
大阪・関西万博を音楽の力で盛り上げる 大阪・関西万博オフィシャルテーマソング。聴いて、歌って、踊って、開催に向けたワクワクする気持ちを、オフィシャルテーマソングとともに高めていきましょう
盆踊りもあるよ

■大阪・関西万博デザインマンホールふた
公式キャラクター ミャクミャク がマンホールふたから飛び出してきたような躍動感のあるデザイン。中央部分だけを見ると、公式ロゴマークとなっています。
浪速区の近くにもあります。探してみよう
南海なんば駅周辺
ドーム前千代崎駅周辺
ジェイアール天王寺駅周辺
注 2022年12月に大阪市内の歩道等、約10か所に設置。今後、万博開催までに約400か所に設置予定。

注 掲載内容は2023年8月18日現在のものです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU