文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(1)

5/10

宮崎県えびの市

■生涯学習講座「パソコン講座」参加者募集
▽第5回パソコン初級講座
パソコンの入力方法、マウスの操作、ファイル作成などを4回に分けて学習します。
開催日:9月26日(火)、29日(金)、10月17日(火)、24日(火)
対象:市内在住者

▽第5回パソコン中級講座
Wordを用いた文書作成(回覧板、イベント参加表、案内チラシなど)を学習します。
開催日:9月13日、20日、27日、10月11日(毎回水曜)
対象:市内在住者で、パソコンの基本操作ができる人

▽第5回Excel初級講座
Excelの概要や表の作成、数式の入力方法などを4回に分けて学習します。
開催日:9月21日、28日、10月12日、19日(毎回木曜)
対象:市内在住者で、パソコンの基本操作ができる人

▽共通事項
場所:市文化センター
時間:午後1時~午後3時30分
募集人員:各コース4人まで
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話でお申し込みください。
申込期限:各コース定員に達するまで

▽パソコン相談
パソコンの使い方について、相談に応じます。パソコン持ち込みでの相談も対応します。
※パソコンの故障・修理の対応はできません。
※相談には、事前の申し込みが必要です。
対象:市内在住者で、パソコンの操作に困っている人
時間:午前10時~午後3時
場所:市文化センター
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:市社会教育課パソコン講師(市文化センター内)
【電話】35-2268(火曜~金曜)

■金婚者祝賀会の参加者を募集します
市では、令和5年に結婚50周年を迎える皆さんのいっそうの円満な生活と長寿を願う行事として、金婚者祝賀会を開催します。多数のご参加をお待ちしています。
開催日:11月22日(水)
時間:[受付]午前9時~[開会]午前10時
場所:市文化センター
内容:写真撮影・記念品贈呈・アトラクション
※撮影した写真は、後日参加者に配布予定です。
対象者:昭和48年1月1日から12月31日までの間に結婚した市内在住の夫婦
申込期限:10月6日(金)
申込方法:市福祉課地域福祉係に直接、または電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:市福祉課地域福祉係
【電話】35-1115(課直通)

■えびの市奨学生を募集します
市では、大学等へ進学を希望する人で、経済的理由により修学が困難な人を対象に、奨学金の貸与を行います。

▽入学一時金
貸与額:[大学・短期大学・専修学校専門課程]50万円以内
貸与時期:合格を確認し、貸与手続き後速やかに貸与します。
申込資格:令和6年4月入学予定者で、成績が良好で入学時等の費用調達が困難な人

▽月奨学金
貸与額:
[高等学校・専修学校高等課程]月額2万円
[高等専門学校]月額2万4千円
[大学・短期大学・専修学校専門課程]月額4万円
※それぞれ半額でも利用可能です。
貸与時期:6月・8月・12月(年3回)
申込資格:令和6年4月入学予定者および現在在学中で、成績が良好で経済的な理由により修学が困難な人

▽共通事項
申込資格:次の全てに該当する人
・申請時点において、市内に2年以上住所を有する人、または2年以上本市に住所を有し、就学のために市外に住所を変更した人
・保護者が、市内に引き続き2年以上住所を有していること
・同一生計の人が市税を滞納していないこと
貸与方法:指定する奨学生、または保護者名義の金融機関口座へ振り込みます。
※他の奨学金等との併用も可能です。
申込期限:10月13日(金)
申込方法:必要書類を市学校教育課教育係に直接提出してください。
※申請書等は、市学校教育課、飯野・真幸出張所で取得するか、市ホームページからもダウンロードできます。
問合せ・申込み:市学校教育課教育係
【電話】35-3721(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU