文字サイズ
自治体の皆さまへ

予算特集「選択されるまち」入善へ「新時代」を切り拓く(3)

3/24

富山県入善町

◆(施策の柱2)健康寿命の延伸→人口の自然減の抑制
◇暮らし続ける
「減塩いいね!プロジェクト」では、高血圧など生活習慣病の予防や改善に向け、「産」「学」「官」「民」連携による減塩・適塩運動を継続展開。
野菜の摂取量測定器を使った「野菜摂取量見える化事業」を拡充し、対象者を昨年度の2小学校から6校全てに拡大するほか、さまざまな通いの場でも実施し、幅広い世代の健康への意識づけを図ります。加えて、塩辛さを比較できる「ろ紙」を使った味覚検査で、減塩意識を啓発します。
住み慣れた地域で、誰もが健康で暮らせるよう、高齢者の健康維持と介護予防を一体的に実施します。健診を通した生活習慣病の重症化予防や、「いきいき100歳体操」の普及、高齢者の通いの場づくりなど、住民主体の介護予防を推進。介護の現場での人材定着支援の対象者を一部拡大し、人材確保にも取り組みます。

町民の健康の増進

高齢者が地域で安心して暮らすために

◆(施策の柱3)U・Iターンの促進と地域活性化→人口の社会増の促進
◇人の流れを活性化
入善UIサポートセンターを核とした「安心移住プロジェクト」では、町の充実した子育て支援や魅力ある暮らしを体験してもらえる環境の整備を重点化。新たに、町外の子育て世帯を対象に、町の保育所や小学校を一時利用しながら町の暮らしを体験できる「保育所・学校体験ステイ事業」を行います。スムーズな移住をサポートする「移住定住アドバイザー」には、先輩移住者を新たに任命。移住希望者が経験者の生の声を聞きやすい体制を整えます。
観光振興の一環として、富山湾岸サイクリングコース上にある新名所「洋上風力発電所」周辺には、ベンチや自転車スタンドのある休憩所を設置。ジャンボ~ル三世の花嫁候補キャラクターとして誕生した、コメがモチーフの「プリンセスマイ」による町のPR強化にも取り組みます。

産業、人の流れの活性化

移住・定住の促進

施設整備など

(新)…新しい予算
(拡)…拡充した予算

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU