文字サイズ
自治体の皆さまへ

Topics ひまわり広場

7/17

山形県中山町

■ラジオ体操で暑さに負けない身体づくり
8月14日、中央公民館で「夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会」(株式会社かんぽ生命保険、NHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟主催)が行われました。夏休みに全国各地を回り、「NHKラジオ第1」で全国に放送するという催しで、早朝から町民など201名が参加しました。体操の先生に岡本美佳さん、ピアノ演奏者に能條貴大さんを迎え、参加者は夏空のもと、のびのびと身体を動かしました。

■町きららクラブがワナゲ交流大会で「輪で話と和」
第12回中山町きららクラブ公式ワナゲ交流大会(渡辺利明会長)が、8月22日に中央公民館で開催されました。公式ワナゲは誰でも手軽にできる楽しい対話型スポーツです。「輪で話と和」の心で公式ワナゲの魅力を多くの方に知ってもらい、健康づくり・介護予防の観点から普及活動を続け、町老人クラブ連合会会員の交流を図ることを目的として開催されました。当日は白寿会(金沢)、落合寿会(落合)、松竹会(桜町)、新寿会(新田町)、銀杏会(北小路)、寿老南会(南小路)の6地区の老人クラブ会員が参加し、14チームで個人戦や団体戦を競い合いました。参加者たちは互いに応援し合い、得点が入ると大いに盛り上がりました。

▼ワナゲ交流大会結果
▽個人の部
一覧については本紙をご参照ください

▽団体の部
優勝:銀杏会A
第2位:落合寿会A
第3位:新寿会A

■なかやま未来創造ミーティング小塩地区で開催
7月8日、町民の皆さんとよりよいまちづくりを進めるため、町長と意見交換を行う「なかやま未来創造ミーティング」が小塩地区で開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの開催となり、住民の皆さんと町長が町や地区の課題について話し合いました。
はじめに町長が町政について、町の総合発展計画や高齢者問題などを取り上げ、町の現状と今後の展望を説明し、その後、住民の方々からは「町の防災無線が聞こえない」「雪下ろしにかかる助成を主屋だけでなく小屋(車庫)も対象にしてほしい」などのご意見をいただきました。また近年の町における豪雨災害に対して、「豪雨など洪水被害の場合、水が上がり逃げることができない。地区における逃げ方、個人の逃げ方など教えてほしい」「水門を閉めると水かさが上がる。ポンプアップしない対応・対策はできないものか」といった、防災・対策についての意見も多く出され、安心・安全に暮らせるまちづくりについて、活発な意見交換が行われました。

■日体大女子ソフトボール部が町民と交流
8月6日~10日、県野球場(ヤマリョースタジアム)で日本体育大学女子ソフトボール部が、町民と交流を深めました。
3日間の朝に、健幸くらぶの会員とともに、ウォーキングを行いました。スタジアムの内・外周約1kmを歩いたあとラジオ体操をし、町民との交流を深めながら爽やかな汗を流しました。
9日には小中高生を対象にした「ソフトボールクリニック」が開催され、町内外から約130名が参加しました。当日は気温が高く、熱中症対策のため規模を縮小しての開催となりました。選手と参加者はウォーミングアップで身体をほぐし、ポジションごとに練習を行った後、スタンプラリーイベントに参加しました。アメリカンノックやホームランダービーなど6種類のアトラクションをクリアすることでスタンプを獲得することができ、一定数集めると景品が当たるくじ引きに挑戦できます。スタンプラリーは参加者の保護者、監督といった大人や健幸くらぶの会員も参加し、その難易度に苦戦しながらも交流を楽しんでいました。

■岩谷十八夜観音例祭
8月18日、岩谷十八夜観音の例祭が開催されました。これは岩谷観音史跡保存会(森谷喜代弘会長)が中心となり毎年8月18日に行われているものです。今年3月に町道土橋沼の倉線で崩落が発生し、岩谷十八夜観音堂に続く道の一部が通行止めになっている影響で、一般参拝客は招かずに関係者のみの参拝となりました。規模を縮小しての開催のため火渡りの儀式は行われませんでしたが、岩峯透住職による祈祷が行われた後、「蓬莱矢(ほうらいや)」が放たれました。
保存会の皆さんは「来年こそはみんなで火渡りをやりたい」と次回に向けての思いを語っていました。

■竹でいろんなものを作ってみよう 岡縁里(おかえり)で工作教室
7月28日と29日に、竹を使った工作教室がみんなの居場所岡縁里(飯野清治代表)で開催されました。講師に愛竹家の橋口博幸さんを迎え、参加者たちに皿や箸の作り方をレクチャーしました。
参加した男の子は「虫かごが作りたい」といざ挑戦。難易度の高さに苦戦しながらも、満足のいくものが作れたようです。
29日は、お昼に流しそうめんを楽しみ、充実した体験ができたようです。

■広くなって遊びごたえ抜群!ひまわり迷路
今年もJR羽前長崎駅西側にひまわり迷路が完成しました。毎年長崎小学校6年生と豊田大豆転作組合(丹野典佳組合長)が協力して制作しているもので、となりのひまわり畑と合わせると8,133平方メートルほどの広さです。
オープン後は町内外からたくさんの観光客が訪れ、背丈以上に伸びたひまわりを見上げながら迷路を楽しんでいました。

■図書館怪談ナイト 黒木あるじさんのこわ~い怪談
7月30日、町立図書館ほんわ館で「夕涼み浴衣で図書館怪談ナイト」が開催されました。会場には浴衣に身を包んだ子どもたちが集まり、折り紙の金魚釣りや、ブックカフェを楽しみました。
今回は怪談作家の黒木あるじさんによる怪談会が行われました。日が暮れ暗くなった館内で、黒木さんが各地域で聞いた話や、町の旧柏倉家住宅にまつわる怪談を巧みな話芸で語りました。また、会の最後には、参加者が経験した怖い話を発表し、そのリアルな体験談に会場は静まり返るほどでした。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU