文字サイズ
自治体の皆さまへ

こどもがこどもでいられる街に~ヤングケアラーを知っていますか?

2/31

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■ヤングケアラーとは
大人がやらなければならない家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どものこと。

■ヤングケアラーの生活
・障がいや病気のある家族に代わり、家事(買い物、料理、清掃、洗濯など)をしています
・家族に代わり幼いきょうだいなどの世話をしています
・障がいや病気のある親やきょうだいの世話や見守りをしています
・家計を支えるために働いて、障がいや病気のある家族を助けています

■ヤングケアラーの問題は?
毎日のように家事や家族の世話をするので、自分のために使う時間が少なくなり、自分のやりたいことができなくなります。
例えば…
・家族の世話や家事で忙しく、遅刻や早退、欠席をしなければならない。家庭学習の時間が取れない。成績が伸びず、進学や就職ができない。
・睡眠時間が少なくなり、授業中眠くなってしまう。疲れやすく、気分が落ち込んだりイライラしたり、感情が不安定になる。
・家族の世話や家の仕事があるため、部活に入ったり友だちと遊んだりできず、人との付き合いが少なくなり、一人で寂しい。

家族の手伝いをすることは悪いことではありません。しかし、勉強や部活動で忙しい子どもが家事や家族の世話をすることは、心身ともに大きな負担になります。

■ヤングケアラーが家族や周りの人に思っていること
・自分のことは自分でやってほしい…
・家族の世話をしていることを人に知られたくない…
・誰かに相談するようなことではない…
・相談したいけど、誰にしたらよいか分からない…
・自分の健康が心配…

■大人たちは何をしたらいいのか?
ヤングケアラーの中には、自分が家族の役に立って喜んでくれることを嬉しいと感じていたり、家事や家族の世話をしながら学校に通うことを当たり前に思っている子どもがいます。また、自分がヤングケアラーという意識がない子どももいます。
私たち大人は、まずヤングケアラーについて正しく理解し、自分の身近で何らかの支援が必要な子どもがいないか目を向けてみましょう。

「まずは正しい理解を!」

■ヤングケアラーのみなさんへ
みなさんが不安に感じている悩みを相談できる所があります。ヤングケアラーを経験した人や仲間と話し合うことができ、手助けできるところがあります。ひとりで悩みを抱えず、相談してみませんか?

■相談できる所
◇山梨市役所
子育て支援課保育・児童担当(子ども家庭総合支援拠点)
【電話】内線1157

◇こども家庭庁ホームページ
「ヤングケアラーについて」
ヤングケアラー同士が交流できるオンラインサロンが開催されています

◇山梨県子ども福祉課 親子のための相談LINE
「親子のための相談LINE」は、子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者などが相談できる窓口です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU