文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(3)

19/35

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■がん患者アピアランスケア助成事業を実施します
がん患者の生活の質の向上を図るため、がん治療に伴う外見変化を補完する補整具の購入費用を助成します。
対象者:下記のすべてに該当する人
(1)助成の申請時において、山梨市に住民登録がある人
(2)がんの治療を現に受けた人、または過去に受けた人
(3)令和5年4月1日以降に、がんの治療に起因する脱毛または外科的治療などによる乳房の変形に対する補整具を購入した人
(4)助成を受けようとする補整具の購入費用について、他の制度による助成などを受けていない人
(5)対象者および対象者の属する住民基本台帳上の世帯全員に市税などの滞納がないこと
対象補整具と助成限度額、助成回数:

申請方法:補整具を購入した日の翌日から起算して1年以内に、必要書類と助成申請書を健康増進課に提出する。
※詳しくは市ホームページまたは健康増進課健康企画担当へご相談ください。

問合せ:健康増進課健康企画担当
【電話】内線1162・1163

■自然と清流・果実の里 やまなし短歌大会表彰式
たくさんの人に支えられ、19回目の大会を迎えることができました。市内外から2,794首の応募をいただき、その中でも優秀な歌を詠んだ皆さんを表彰します。選者の先生からの講評と懇話会もありますので、ぜひご来場ください。
日時:2/3(土) 10:00~12:30
会場:市民会館303会議室
内容:入賞者の表彰、選者からの講評、作品の展示
大会選者:三枝浩樹さん(歌誌「沃野」代表)、秋山佐和子さん(歌誌「玉ゆら」主宰)

問合せ:生涯学習課生涯学習担当
【電話】内線2326

■市社会体育施設・夜間照明施設・学校体育館利用に伴う団体登録を受け付けます(毎年登録必要!)
令和6年度に利用を希望する団体は、忘れずに登録手続きをしてください。
対象施設:
・各スポーツ広場(昼間・夜間)
・石原なち子記念体育館(昼間・夜間)
・各小中学校の体育館・グラウンド(夜間)
受付期間:2/1(木)~29(木)まで
受付期間終了後も随時受け付けますが、できる限り期間内に申請してください。
登録資格:市内在住・在勤者で構成されている団体
※体育館は5人以上、スポーツ広場・グラウンドは10人以上
登録方法:ホームページに掲載します。
※令和5年度の登録団体には、登録方法についての書類を郵送します。

問合せ:生涯学習課スポーツ振興担当
【電話】内線2333

■子育て支援スポーツ施設使用料免除申請登録
市では、一定の要件を満たすスポーツ団体を対象に、スポーツ施設使用料を免除しています。登録は毎年必要ですので、令和6年度に免除を希望する団体は、手続きをしてください。
受付期間:2/1(木)~29(木)
受付期間終了後も随時受け付けしますが、4月1日以降の登録申請による免除期間は、申請日から令和7年3月31日までです。
登録資格:
(1)スポーツによる青少年の健全育成を目的とする団体
(2)構成員の過半数かつ、夜間照明施設の使用については10人以上、体育館施設の使用については5人以上が、市内に住所を有する幼児、小学生または中学生である団体
(3)市内を主たる活動拠点とし、公認の指導資格を有する者により年間を通して継続的に活動している団体
(4)構成員または構成員の保護者の総意によって自主的で組織的な運営がされている団体
(5)有料のスポーツクラブ、塾、教室など、営利を目的とする団体以外の団体
(6)専ら競技力または技術力習得を主たる目的に活動するクラブチームその他これに類する団体以外の団体
登録方法:申請書に必要事項を記入し、以下の書類とともに提出してください。
※令和5年度の登録団体には、申請書を郵送します。
提出書類:
・社会体育施設使用料免除団体証交付申請書
・会員名簿
・令和5年度の収支決算と事業報告、令和6年度の予算と事業計画が確認できる書類
・公認の指導資格証の写し
提出先:
・生涯学習課(市役所西館3階)
・牧丘教育事務所(牧丘支所内)
・三富教育事務所(三富支所内)

問合せ:生涯学習課スポーツ振興担当
【電話】内線2333

■山梨市低所得世帯に対する物価高騰対策支援金(拡充分)
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税均等割非課税世帯に対して給付金を支給します。
給付金額:対象世帯1世帯につき70,000円
支給対象世帯:令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯(住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯を除きます)
※対象の世帯には、市から通知を送付します。(2月上旬送付予定)
※上記支給対象世帯で、2月中に市から通知が届かない世帯は、下記担当までご連絡ください。
基準日:令和5年12月1日に山梨市に住民登録がある世帯が対象
申請期限:4/30(火)

問合せ:福祉課社会福祉担当
【電話】内線1130~1134

問合せ:
市役所【電話】0553-22-1111
牧丘支所【電話】0553-35-3111
三富支所【電話】0553-39-2121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU