文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ旬タイム(5)

15/24

岐阜県可児市

■身体障害者相談員による相談会
身体障害者相談員が経験などを踏まえ相談に応じます。
日時:11月27日(月)13時〜15時
場所:福祉センター
対象者:身体障害者手帳所持者(予定者も含む)とその家族

問合せ:岐阜県身体障害者福祉協会可児支部の竹中さん
【電話】080-2621-3317

■経営分析セミナー
経営分析によって自社の状況を見極め経営に生かしませんか。
期日:11月30日(木)、12月8日(金)(全2回)
時間:18時30分〜21時
場所:総合会館
対象者:経営者、後継者、管理職など
定員:20人(先着順、要事前申込)
受講料:無料

問合せ:可児商工会議所
【電話】61-0011

■明智光秀公研究会
明智光秀ゆかりの史跡と伝説をテーマに講演会を開催します。
日時:11月25日(土)10時〜12時
場所:広見地区センター
講師:小谷和彦さん(揖斐川歴史民俗資料館長)
定員:100人(先着順)
受講料:無料
申込方法:氏名、住所、電話番号を電話またはメールで連絡
申込期間:11月10日(金)〜23日(祝)

問合せ:光秀公生誕祭実行委員会の天羽さん
【電話】090-9945-5223【メール】amorebrother@icloud.com

■自然学校(初冬)
里山の棚田で作った餅米で餅つきを体験し、つきたての餅を味わいます。
日時:12月17日(日)9時〜13時
場所:我田の森(久々利)
対象者:小中学生と保護者
定員:15組(先着順)
参加費:大人400円、子ども300円
持ち物:防寒着
申込方法:氏名、住所、電話番号を電話またはメールで連絡
申込期間:11月20日(月)〜12月8日(金)

問合せ:里山クラブ可児の大見さん
【電話】090-7918-0909【メール】ak_omi@yahoo.co.jp

■可児ウインドオーケストラ定期演奏会
日時:12月3日(日)14時
場所:文化創造センター・アーラ
入場料:無料

問合せ:同団体の山本さん
【電話】090-1743-0773

■岐阜国際音楽祭コンクール
期日:
・予選…令和6年4月27日(土)、28日(日)
・本選…令和6年5月3日(祝)、4日(土)
場所:じゅうろくプラザ
参加費:1万2000円〜5万1000円
申込方法:申込用紙(各地区センター、市役所などに有)を記入し、郵送(〒500-8354 岐阜市六条福寿町9番10号)で提出
申込期間:令和6年2月1日(木)〜4月15日(月)消印有効

問合せ:同事務局の亀井さん
【電話】058-273-2383

■かに6レディース大会
日時:12月10日(日)9時30分〜16時
場所:B and G海洋センター
内容:高校生以上の女性でチームを編成(6人以上)し、レギュラークラスまたはエンジョイクラスで競技
対象者:高校生以上の女性
参加費:1人300円
申込方法:参加クラス名、チーム名、参加者と代表者の氏名、住所、電話番号をファクスまたはメールで連絡
申込締切:11月19日(日)

▽組み合わせ抽選会
日時:12月3日(日)19時から
場所:下恵土地区センター

問合せ:担当の高橋さん
【電話】090-8475-1633【FAX】63-7303【メール】a_takahashi2003@yahoo.co.jp

■可児市文化協会 書道部作品展
期間:12月6日(水)〜10日(日)
場所:文化創造センター・アーラ
入場料:無料

問合せ:同協会の出口さん
【電話】65-9269

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU