文字サイズ
自治体の皆さまへ

もっとエコピカ

18/26

岐阜県岐南町

■油の流出を防ぎましょう
油が流出すると、河川や水路から水道や農業用水が得られなくなる、井戸水が使用できなくなるなど、生活に深刻な影響を与える恐れがあります。
油を取り扱うときは細心の注意を払い、流出を防ぎましょう。
・給油や移し替えをするときは、目を離さず、こぼさないようにする。
・バルブの閉め忘れに注意する。
・タンクや配管に腐食や亀裂がないか、定期的に点検する。
また、油の流出を発見したときは、被害の拡大を防ぐため、すぐに下記のいずれかに連絡をしてください。
岐阜地域環境室【電話】272-1920
役場経済環境課【電話】247-1370
東消防署【電話】246-0119
岐南交番【電話】247-8729

■お知らせ
9月17日(日)は清掃の日です
清掃の日は、住みよい町をつくるために、町民1人ひとりが環境保全の意識を高め、環境美化に取り組む日です。
奇数月の第3日曜日を、清掃の日と定めています。

■空き地の雑草除去
空き地の雑草についての苦情が寄せられています。空き地の所有者や管理者は、空き地に雑草が伸びていたり、枯草が放置されたままにならないよう管理しなければなりません。
町では、空き地が管理不良となっている場合、清潔な環境を維持することを目的として、空き地の所有者に対し、雑草または枯草を除去するよう指導を行う場合があります。
町民の皆さんが安心・安全・快適に良好な生活ができる環境を維持するために、ご協力をお願いします。

■野焼きはやめましょう
野焼きに関して、次のような苦情の声が寄せられています。
・野焼きの煙によってせき込む
・アレルギー症状が悪化した
・悪臭で苦しい
・煙で洗濯物が干せない
野焼きは一部の例外を除き法律で禁止されており、違反すると5年以下の懲役もしくは、1,000万円以下の罰金またはその両方が課せられます。
また、法律や政令で焼却禁止の例外とされる農業・林業・漁業を営むためにやむを得ないもの、たき火など軽微なものであったとしても、近所迷惑となるような場合は、行政指導の対象となりますので注意してください。
家庭や畑などから出る、葉、草、わら、もみがら、小枝は、透明袋に入れて緑ごみの日に出してください。(詳しくは、『家庭ごみ 分別早見表』をご覧ください。)

問合せ:経済環境課
【電話】247-1370

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU