文字サイズ
自治体の皆さまへ

マイタウン掲示板-お知らせ

4/26

岐阜県岐南町

■令和6年4月小学校新入学予定児童の健康診断
来春、新入学を予定する児童の健康診断などを行います。対象となる児童の保護者には9月中旬までに、各小学校より通知します。
実施場所・日時:
・東小学校…10月19日(木) 受付 午後0時半
・西小学校…10月20日(金) 受付 午後0時45分
・北小学校…10月4日(水) 受付 午後0時50分
健康診断などの内容:内科・歯科・眼科・耳鼻咽喉科の各検査と知能検査・言語の検査
※通知のあった学校で健康診断を受けられない場合は、必ず教育委員会へ連絡してください。不明な点があればお気軽にご相談ください。

問合せ:羽島郡二町教育委員会 学校教育課
【電話】245-1133

■国民年金の納付は口座振替やクレジットカードで
国民年金保険料の納付には、口座振替やクレジットカードが便利です。保険料が自動で引き落とされるので、金融機関などで納付する手間が省けるうえ、納め忘れもありません。ぜひ、ご利用ください。
※納め忘れがあると、将来受け取る老齢基礎年金の受給額が少なくなる、障害基礎年金や遺族基礎年金が受給できない場合があります。

▽口座振替
持ち物:納付書または基礎年金番号がわかるもの、通帳、金融機関届出印
申請先:金融機関または岐阜南年金事務所

▽クレジットカード
持ち物:クレジットカード、基礎年金番号がわかるもの
申請先:岐阜南年金事務所

問合せ:岐阜南年金事務所
【電話】273-6161

■司法書士による「成年後見相談会」と「成年後見制度に関する説明会」開催
(公社)成年後見センター・リーガルサポート岐阜県支部では、成年後見制度の普及と高齢者などの権利保護を図るため、次のとおり「(1)相談会」と「(2)説明会」を開催します。
予約受付期間:8月28日(月)〜9月11日(月)
※要予約・先着順

(1)司法書士による「高齢者・障害者のための成年後見相談会」
日時:9月17日(日)午後1時半〜午後4時半
場所:OKBふれあい会館4階 405、407、408小会議室(岐阜市薮田南5の14の53)
相談例:ひとり暮らしの今後が不安。知的障害を持つ子どもの将来が心配。など

(2)成年後見制度に関する説明会「遺言と成年後見制度について学ぼう」
定員:80人
日時:9月17日(日)午後1時半〜3時半
場所:OKBふれあい会館3階 302中会議室(岐阜市薮田南5の14の53)

問合せ:岐阜県司法書士会事務局
【電話】246-1568

■住宅・土地統計調査
住生活に関するさまざまな施策のための基礎資料を得ることを目的に、10月1日を基準日として、日本全国で「住宅・土地統計調査」が実施されます。
この調査は、昭和23年以来5年ごとに行われており、今回が16回目となります。
調査対象世帯には、9月下旬に、調査員が訪問して調査票を配布しますので、回答をお願いします。
調査票に記入された内容は、厳重に管理され、統計作成の目的以外に使用することはありません。
なお、回答方法は、インターネットでの回答(スマートフォン可)または、紙の調査票での郵送提出をお願いします。

問合せ:経済環境課
【電話】247-1370

■航空消防訓練を実施します
万が一の航空機事故などが発生した際の被害を最小限に止めるため、法律などで定められた訓練を行います。本訓練に伴い黒煙が発生しますが、環境に配慮し、灯油の使用は最小限としていますので、ご理解をお願いします。
日時:9月7日(木)午前5時20分〜8時(予備日 9月8日(金))
場所:航空自衛隊岐阜基地内(各務原市那加官有地無番地)

問合せ:航空自衛隊岐阜基地渉外室
【電話】382-1101(内線2271)

■笠松刑務所 矯正展
刑務所施設参観(バスツアー)、刑務所作業製品の展示即売、七宝焼作品、くみ紐の製作体験コーナー、キッチンカー、ミニSLなどがあります。入場無料ですので、お気軽にご参加ください。
日時:10月7日(土)午前9時〜午後3時

場所・問合せ:笠松刑務所(笠松町中川町23)
【電話】387-5121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU