文字サイズ
自治体の皆さまへ

PHOTO TOPICS(2)

27/30

岡山県吉備中央町

■[11/25]「冬のへそナリエ」点灯式
吉備高原都市さんさん広場で、吉備高原都市冬のイルミネーション「へそナリエ」の点灯式が行われました。
当日は、来場者プレゼントや温かい甘酒の無料サービス、模擬店の出店、ドローンレース体験のほか、山名音楽事務所によるクリスマスライブが開催され、来場者は一足早いクリスマスを味わっていました。

■[11/26]楽器ワークショップand吉備高原音楽祭クラシックコンサート開催
ロマン高原かよう総合会館で、楽器ワークショップと吉備高原音楽祭クラシックコンサートが開催されました。楽器ワークショップでは、バイオリンやチェロなどの弦楽器やティンパニなどの打楽器を実際に触って音を出す体験が行われ、子どもから大人まで興味津々で参加していました。
クラシックコンサートでは、指揮に江島幹雄(えじまみきお)さんをお迎えし、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのソリストを含めた80名以上の大楽団によって、ワーグナー、モーツァルト、チャイコフスキーの名曲が演奏されました。さまざまな楽器が織りなす音色に、観客たちは胸を打たれているようでした。

■[12/2]生涯学習フェスティバル開催
ロマン高原かよう総合会館で、生涯学習の推進と人権啓発活動を目的に、生涯学習フェスティバルが開催されました。
ステージでは、表彰や加賀中学校の人権教育の取り組み、明るい家庭づくり作文の発表が行われました。その後、岡山県出身の春風亭昇吉(しゅんぷうていしょうきち)氏を講師にお招きし、「落語の世界から見る人への思いやり」と題して基調講演が行われ、「落語には、人間の本質が表され、自分も同じじゃないかと笑い飛ばせる楽しさもある」と話された後、披露された落語に会場は盛り上がりました。
また、展示ブースでは、上竹荘小学校の人権の花・人権スポーツ教室の取り組みや人権啓発作品の展示、バルーンアートの体験会等が行われました。

■[12/10]みんなの第九音楽会2023開催
ロマン高原かよう総合会館で、みんなの第九音楽会2023が2部構成で開催され、多くの方が来場されました。
第1部では、東京で活動をされている「コーラスおおるり」の皆さんによる合唱が披露され、きれいなコーラスとともに日本の名曲の数々が会場を包み込みました。その後、加賀中学校吹奏楽部による「日本を勇気付ける名曲たち」を中心とした演奏が行われ、観客たちは手拍子をしながら楽しく聞いていました。また、現在問題となっている円城浄水場問題に関して、地域の皆さまのお役に立ちたいということで、みんなの第九プロジェクトから円城連合自治会長溝口元章(みぞぐちもとあき)さんに義援金が渡されました。
第2部では、町内を中心に、近隣の地域から集まった参加者で編成されたオーケストラと合唱団で構成された「みんなの第九音楽団」と「コーラスおおるり」による合同演奏・合唱が行われ、さまざまな楽器が織りなす音楽が会場に響き渡り、観客たちを魅了していました。

■[12/12]円城小学校5年生が白菜・大根を収穫!
円城小学校近くの畑で、円城小学校の5年生10名が白菜350玉と大根150本の収穫を行いました。当日は、白菜農家の片山紀彦(かたやまとしひこ)さん(上田西)に鎌の使い方や根の切り方、収穫の手順などを教わりながら、大きく育った白菜と大根を一生懸命収穫していました。
また、13日に収穫した白菜と大根を道の駅かもがわ円城で販売しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU