文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば お知らせ(1)

31/52

島根県松江市 クリエイティブ・コモンズ

■市営バスで行く旅
◇日帰りコース
9月16日(土)宍道湖クルーズと由志園サマーイルミネーション
9月17日(日)倉敷散策と三井アウトレットパーク
9月24日(日)梨狩りと世羅高原「ダリアとガーデンマム祭」

◇宿泊コース(2泊3日)
9/30(土)発 立山黒部アルペンルートと黒部渓谷を訪ねて
ツアーの催行状況は交通局HPを確認してください。

問合せ:交通局
【電話】60-1113(平日)【FAX】60-1126
【HP】『松江市交通局ツアー』で検索

■住宅・土地統計調査にご協力ください
内容:10月1日を基準日として、住宅・土地統計調査を実施します。この調査は、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的として、統計法に基づき実施する国の重要な統計調査です。県知事より任命された調査員が、対象となる世帯に訪問しますので、ご協力をお願いします。
調査期間:8月下旬から10月中旬
調査対象:市内約4,800世帯

問合せ:デジタル戦略課
【電話】55-5177

■ごみの不法投棄は「犯罪」です
内容:廃棄物を投棄した場合、法律により、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金に処せられ、またはこの両方を科せられます。
R4年度の不法投棄の報告件数は76件でした。不法投棄はまちの美観を損ね、生活環境や自然環境に悪影響を及ぼします。市は巡回・監視パトロールに努めていますが、不法投棄を見つけたら通報をお願いします。

問合せ:環境対策課
【電話】55-5679

■漏水調査にご協力を
内容:家庭の水道メーターまでの給水管と、道路に埋設されている配水管を対象に調査を実施します。
家庭の調査は昼間に行い、敷地内に立入る時は声をかけさせていただきます。
道路での漏水調査は交通量の少ない深夜に行います。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
調査期間:令和6年3月25日(月)まで
受託者:島根水道株式会社【電話】21-5774
その他:調査員は上下水道局発行の身分証(写真入)と腕章を携行しています。この調査について費用をお客さまに請求することはありません。

問合せ:上下水道局維持管理課
【電話】55-4888

■9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」です
内容:看板や広告塔などの屋外広告物はさまざまな情報を提供しますが、無秩序に氾濫すると美しい景観が損なわれます。また、適切に管理されなければ、落下や倒壊により周囲に危害を与える恐れもあります。

◇ルールを守りましょう
松江市屋外広告物条例では、地域の特性に応じた良好な景観形成と公衆への危害防止を目的に、設置場所や大きさなどの基準を定めており、設置には原則として市長の許可が必要です。

◇安全管理を徹底しましょう
近年、老朽化による落下や倒壊などの事故が発生し、全国的に屋外広告物の安全性の確保が問題になっています。定期的な点検や補修などの適切な安全管理が必要です。

問合せ:建築審査課
【電話】55-5387

■通学支援補助金で、お得に通学!
内容:バスや電車を利用して通学する児童・生徒の定期券購入費を一部補助します。
補助金額:定期券購入費のうち、1カ月あたり1万円(片道の場合5千円)を超えた額。
対象:市内在住の児童・生徒(令和6年3月31日時点で満18才以下)の保護者。
その他:申請期限

問合せ:交通政策課
【電話】55-5661
【HP】『松江市 通学支援』で検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU