文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば(5)

16/41

徳島県吉野川市

■吉野川市特定計量器定期検査日程
取引・証明に使用している特定計量器(はかり)について、計量法(平成4年法律第51号)第19条の規定により、定期検査を受けることとなっています。
市内で特定計量器(はかり)を持っている方は次の日程表のとおり定期検査を実施しますので必ず受けてください。
受付時間:午前11時~午後3時

・定期検査には手数料が必要となります。(詳しくは、徳島県工業技術センターに問い合わせください)
・定期検査に代わる計量士による検査を受けている特定計量器は、定期検査を免除されます。
・期日内にやむを得ない理由で受検できない場合は、商工観光課または徳島県工業技術センターに連絡してください。
・検査を受けないと取引・証明に使用できません。

問い合わせ:
徳島県立工業技術センター【電話】088-669-6369
商工観光課【電話】22-2226【FAX】22-2237

■まちづくりプロジェクト応援事業応募団体(個人)の募集
持続的な地域の活性化および賑わいの創出につながる新たな取り組みを応援するため、吉野川市内で居住などする方で構成される団体または個人が提案するまちづくりに関する事業やイベントを募集します。採択された事業やイベントについては、実現に向けて市でガバメントクラウドファンディング(R)(※)を実施し、集まった寄付金を翌年度に補助金として団体(個人)に交付します。
(※)ガバメントクラウドファンディング(R)
ふるさと納税制度を活用し、目標金額や募集期間などを定め、特定の事業に対する寄付金を募る手法。
応募期限:5月31日(金)まで応募資格や提出書類など詳細は市ホームページを確認してください。
▽昨年度採択事業(旧 はばたけ!!若者応援プロジェクト事業)
・#じゃない方の徳島の挑戦|徳島県に2つ目のJリーグクラブ誕生へ
・「田舎と都会の架け橋になりたい」吉野川市の魅力ある自然を全国に!
・若者の“得意”を発揮できる『次世代観光大使』を生みだしたい!!

問い合わせ:商工観光課
【電話】22-2226【FAX】22-2237

■軽自動車税(種別割)の減免
次の軽自動車などについては、申請すると軽自動車税(種別割)が減免されます。
(1)心身などに障がいのある方が所有する軽自動車など
▽本人運転の場合
必要なもの:運転免許証・車検証・身体障害者手帳など、個人番号の分かる書類
※車両が変更になると再申請が必要。
▽家族運転の場合
必要なもの:運転免許証・車検証・身体障害者手帳・通院証明など、個人番号の分かる書類 ※毎年申請が必要。

(2)心身などに障がいのある方(18歳未満の者または療育手帳など該当者)の家族が所有する軽自動車など
必要なもの:家族運転の場合と同様。
※(1)(2)いずれの場合も障がい区分・級別の一定の条件を満たす場合で1台のみ減免となります。障がいの等級によっては、減免の対象にならない場合がありますので、事前に問い合わせください。

(3)身体障がい者などの利用のために構造が変更された軽自動車など(車いす移動車など)
必要なもの:車検証・構造が確認できる写真など、個人番号の分かる書類※令和6年度の減免申請期限は5月31日(金)です。期限以降は受け付けできませんので注意してください。

問い合わせ:税務課
【電話】22-2215【FAX】22-2247

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU