文字サイズ
自治体の皆さまへ

ー特集ー内子の子育て どうなってるの?(2)

4/35

愛媛県内子町

■パパママのホンネ 内子の子育てどうなってる Now?
育児中の皆さんに、内子の子育ての「今」について聞きました。パパママの本音、生の声には子育ての大変さと、かけがえのない幸せな時間がにじみます。そして笑顔で元気に子育てできるヒントが、たくさんありました。

◇honne01 大久保彩(あや)さん(柿原)
待望の子が生まれて幸せです。3人は欲しいと思っています。でも子どもが増えるほど、気持ちや金銭的な余裕がなくなりそうで、少し不安も……。今、次の子を産みたいと思えるのは会社の子育て支援が手厚く、祖父母の協力があるからです。行政が将来の不安や負担を減らしてくれたら、もっと産みやすい社会になると思います。

◇honne02 安永絵美理(えみり)さん(内子1)
4月から始まる図書館の託児がうれしいです。3人の子がいて、特に下の子はウロチョロするし、本を破ったらどうしようと、目が離せません。ゆっくりと自分の本を探したり、読んだりすることを諦めていたので、託児でちょっとの時間でも自分の読書時間ができるのは本当に助かります。

◇honne03 山岡未来(みく)さん(下重松)
育児中はとにかく睡眠不足です。夫や義父母が協力的で、食事の準備や息子の相手をして、私の睡眠時間をつくってくれています。少しの時間でも楽になるので、一人で頑張らないことも大事かなと思います。それができない人もいるので、周囲の人や行政が手を差し伸べやすい環境づくりが大切だなと思います。

◇honne04 鷹野静穂(しずほ)さん(富中)
日曜日に開いている施設は図書館くらい。日曜日に雨が降ると公園にも行けず、家かスーパーで過ごすことになります。テレビなどに頼ってしまうので、子どもにもよくありません。日曜日にも安心して遊べるスペースを解放してもらえると、うれしいです。私もママ友と話せるので、子どもも私もリフレッシュできます。

◇honne05 久保紋子(あやこ)さん(内子12)
夫婦ともども町外出身なのですが、内子町はいろいろな支援が充実していて驚きました。今不安なのは、4月から子どもを保育園に預けることです。私が職場に復帰するので、その前に少しでも保育園に通って慣れさせることができたら、復帰後の通園がスムーズになるし、安心できると思います。

◇honne06 山口紗妃(さき)さん(内子18第1)
初めての子育ては知らないことばかりで、想像以上に大変。生後2週間くらいが本当にしんどかったです。そんな時に保健センターの「赤ちゃん訪問」があり、気持ちが楽になりました。今も月1回の育児相談を利用しています。専門家が一緒に子どもの成長を見てアドバイスしてくれるので、すごく安心できます。

◆Interview 小河 卓也(たくや)さん(内子11)
◇1年間、父親の育児休暇を経験
父親の育休は、社会の雰囲気がまだまだというのが実感です。ネットで調べ物をしてもママが主体で、行政の案内文も女性を想定したものが多かったです。育児に悩んでいるときは、そんな些細(ささい)なことで落ち込みます。その大変さは言葉で説明するのが難しく、感覚で分かることが多い――。だから具体的に声を上げることや理解してもらうことが難しいのだと気付きました。
でも、子どもの成長を一緒に喜べるのは最高の幸せ。歩き始める瞬間とか、初めてコップ飲みをしたとか、できることが少しずつ増えるのを、この目で見ることは、仕事をしながらだとできません。我が子のために試行錯誤して、自分自身も親として成長できました。
父親が育休を取るかどうかは、家庭や職場の事情もあると思います。だからこそ夫婦で話し合って、一緒に子どもにとって一番いい方法を考えることが大切です。行政や社会は、その夫婦の思いが実現できるよう、選択肢や支援を増やしてあげることが重要なのではないでしょうか。

◆Interview 大川 絵梨(えり)さん(内子15)
◇4人の子育てに奮闘中
4人の子育ては、めちゃくちゃ忙しいです。熱々のラーメンを食べる番組が異世界に感じるくらい(笑)。でも毎日、お腹が痛いくらい笑ったり、一緒に初めてのことを経験したり、兄弟で助け合う姿を見られたりと、4人いてよかったと思います。大変なこと以上にうれしいことや幸せなことがあります。
経験して感じたのは、産後の孤独のつらさ。産むまでに同じ境遇の人と出会って共感し合えたら、もっと楽だったなと思います。産後はホルモンバランスが崩れて、しんどくなる時期で、私も2人目までは毎日泣いていました。幼児虐待の報道などを見ると、助けを求められる人がいたらよかったのに、という思いに駆られます。
一時預かりが活用できなかった経験もしました。3歳以上が対象で、4人目を妊娠した時、3人目は2歳。仕方なく産婦人科に連れて行っていました。子どもがもっと欲しくても、大変だからと諦める人もいると思います。「大変だけど頑張りたい」と思えるような、支えのある町であってほしいですね。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU