文字サイズ
自治体の皆さまへ

原子力防災訓練を実施します

7/45

新潟県小千谷市

柏崎刈羽原子力発電所で緊急事態が発生したことを想定した原子力防災訓練を実施します。緊急時にどのような行動が必要なのか確認をすることで、万が一原子力災害が起きた時でも慌てず、適切な行動をする準備や心構えができます。

▽日時
10月29日(日)午前9時~(予定)

◆市全体の訓練
《情報伝達訓練》
午前9時に緊急告知ラジオや緊急情報メール、緊急速報メール(エリアメール)、Yahoo(ヤフー)!防災速報アプリなどで市内全世帯に災害発生を想定した情報をお伝えします。

《屋内退避訓練》
原子力災害により、市内でも放射線による健康被害を受ける可能性が高くなった場合は、建物内へ避難する「屋内退避」を行います。本紙9面の図「屋内退避のポイント」を参考に実施しましょう。

◆広域避難訓練
(対象:山辺地区、吉谷地区、川井地区、岩沢地区、真人地区の自主防災会)
市で用意したバスに乗り、放射線量を測定するスクリーニング検査と、津南町への避難を行います。

◆「原子力災害対応ガイドブック」and「広域避難ガイドマップ」を確認
原子力災害時の防護対策は各世帯に配布済みの「原子力災害対応ガイドブック」と「原子力災害時における広域避難ガイドマップ」をご覧ください。見当たらない方は防災安全課までお問い合わせください。市ホームページからもダウンロードできます。

◆その他
・午前9時に緊急告知ラジオから訓練放送が流れます。また、携帯電話、スマートフォンで緊急速報メールを受信すると受信音が鳴りますので、実際の災害と間違わないようご注意ください。
・天候の状況などにより、訓練の全部または一部を中止する場合があります。

問合せ:防災安全課
【電話】83-3515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU