文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~くらし(1)

34/57

新潟県長岡市

●多重債務相談日
借金返済の相談に弁護士・司法書士が応じます(要予約)。
日時:8月9日(水)・23日(水)・30日(水)、9月6日(水)午後1時30分~4時

場所・申込み:消費生活センター《市セ》
【電話】32・0022

●税理士無料税務相談(要予約)
日時:8月16日(水)、9月6日(水)午前9時30分~正午

場所・申込み:税理士会長岡支部(三和3)
【電話】33・8080

担当:市民税課《アオ》
【電話】39・2212

●生活支援体制整備事業市民セミナー「なぜ、日本人は協力しなくなったのか~社会心理学から学ぶ、令和の地域づくり~」
日時:9月9日(土)午後2時~4時
場所:リリックホール
講師:玉川大学教授・高岸治人さんほか
定員:400人〔先着〕

申込み:長寿はつらつ課《さい》
【電話】39・2268(HP可)

●ごみの分別にご理解とご協力を
リチウムイオン電池などが原因と思われる火災が発生しました。危険ですので、「スプレー缶類・発火物・有害物」の収集日に出してください。

問合せ:環境業務課
【電話】24・2837

●消防テレホンガイドを【電話】050・1807・3933に変更しました
災害時の問い合わせに自動で応答するテレホンガイドの電話番号が変わりました。

問合せ:消防本部
【電話】36・0119

●川で遊ぶときは急な増水に注意しましょう
川の水位や降雨状況、土砂災害危険情報をホームページなどで確認し、雨が降り始めたら早めに帰りましょう。

問合せ:
・県河川管理課【電話】025・280・5414
・砂防課【電話】025・280・5424

担当:河川港湾課《市セ》
【電話】39・2233

●電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
非課税世帯などへ郵送した確認書を忘れずに提出してください。
日時:8月31日(木)まで

問合せ:市給付金専用コールセンター
【電話】39・2347

●防火管理講習会
(1)甲種防火管理新規講習会
日時:9月12日(火)午前9時25分~午後3時50分、13日(水)午前9時~午後3時(計2回)
定員:100人〔先着〕
料金:3,850円

(2)防火・防災管理講習(再講習)
日時:9月14日(木)午後1時25分~4時40分
定員:50人〔先着〕
料金:2,200円

(1)(2)いずれも
場所:消防本部
申込み:8月22日(火)~28日(月)に6カ月以内に撮った証明写真(縦4cm×横3cm)1枚を添えて、消防本部予防課【電話】35・2190、各消防署、出張所へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU