文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊通信

23/50

栃木県下野市

■地域おこし協力隊とは
人口減少や高齢化等の進行する地域に都市部の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行うことで、地域の活性化を図る制度です。

■シモツケ大学NEWSをお届けします!(担当:鈴木隊員)
◆シモツケ大学授業情報!
▽『超高齢社会体験!? コミュニティコーピング体験会』
全国でいま話題になっているボードゲームを通じて、まちなかでのつながりや場を生み出すことを楽しみながら学ぶ授業です!
日時:10月17日(火)午後7時~9時30分
場所:シェアスペースWEL(石橋779-1)
講師:コミュニティコーピング認定ファシリテーター 髙山由香利 氏、松本佑司 氏
※スケジュールなどは変更となる場合があります。

◆シモツケ大学「妄想andアイディア相談会」を開催しています!
下野市のひと・もの・ことを活かした、「自分が知りたい/やってみたい」を形にするための相談会を実施しています。経験豊富な事務局メンバーと一緒に、アイディアを膨らませてみませんか?
日時:10月11日(水)午後7時~9時(毎月第2水曜日開催)
場所:シェアスペースWEL(石橋779-1)

詳しい情報や参加申し込みはSNSまたはホームページへ!(二次元コードは本紙参照)

■下野市発ローカルメディアを要チェック!(担当:鈴木隊員)
シモツケUターン促進事業では、下野市に関わるU-39世代の若者や、地域団体・企業にスポットを当て、彼らの活動や想いをローカルメディア「seemo(シーモ)」で紹介しています。下野市にゆかりのある10代~30代の若者たちが編集部員として取材から投稿までしています。ぜひご覧ください。

◆シモツケUターン促進事業とは
下野市の若者の郷土愛を醸成するプロジェクトです。

詳しくはInstagramへ(二次元コードは本紙参照)

■市民活動センターにて毎週火曜「定住カフェ」がオープン!(担当:保澤隊員)
8月末にプレオープンした「定住カフェ」がいよいよオープンです!
下野市に移住してきた方や暮らしている方が、ずっと住み続けたいと思うような下野市にしたい。そんな思いから始まったカフェです。下野市に暮らしていて疑問に思うことや困っていることなど、なんでもご相談ください。お茶をご用意してお待ちしています。

◆同時開催イベント
▽アロマルームスプレー作り
お好きな香り(100%ピュアエッセンシャルオイル)をブレンドし、ルームスプレーが作れます。普段の生活でアロマセラピーを楽しみましょう♪

▽おさがり交換会
まだ使えるのにもったいないと感じるものを処分せずに、次に必要な方に譲ってみませんか? リクエストも大歓迎!

詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照)

問い合わせ先:総合政策課
【電話】32-8886

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU