文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしの情報〕お知らせ(5)

31/54

栃木県下野市

■お詫びと訂正
広報しもつけ7月号の掲載内容に一部誤りがありました。お詫びして次のとおり訂正いたします。
▼20ページ「下野市・上三川町・壬生町イベントスタンプラリー」
(正)対象イベント

▼23ページ「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin下野」
(正)県広報課【電話】028-623-2158

問い合わせ:総合政策課
【電話】32-8886

■認知症サポーター養成講座
認知症サポーターは、認知症の正しい知識を持ち、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。認知症についての基礎知識や、家族へのサポート方法を学び、認知症の人が困っていたら、無理のない範囲でどんな支援ができるかを考える講座を開催します。
日時:8月29日(火)午後1時30分~3時
場所:石橋公民館 会議室5
対象者:市在住の方
参加費:無料
内容:認知症とは、認知症の人と接する時の心構え など
定員:先着20名
申込方法:電話、しもつけオンラインサービス【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/092169/ea/residents/procedures/apply/e3b2db5f-0ba3-4ec8-9896-e09701ff5eb1/start
申込期限:8月22日(火)午後5時
その他:受講者には認知症サポーターの証「認知症サポーターカード」をお渡しします。

申し込み・問い合わせ:高齢福祉課基幹型地域包括支援センター
【電話】32-8904

■フレイル予防教室
いつまでも元気で若々しくいたいあなたへ!最近、体の衰えを感じていませんか?
フレイル(「健康」と「介護が必要」の中間)は早い時期に予防を行えば、より健康な状態に戻すことができます。この教室では、フレイルを予防して、いつまでも自立して豊かな暮らしを続けていくためのポイントを、各専門職からお伝えします。
日時:『元気に過ごせるため!』の全3回
(1)9月14日(木)午前9時30分~11時30分
フレイルについて・フレイルチェック、体力測定
(2)9月21日(木)午前9時30分~正午
食事のとり方・口のはたらき
(3)9月28日(木)午前9時30分~11時30分
体力のつけ方
場所:石橋公民館 会議室4
対象者:市在住・在勤の方
定員:15名
参加費:無料
申込期間:8月1日(火)~25日(金)
※11月に南河内地区での開催を予定しています。

申し込み・問い合わせ:高齢福祉課
【電話】32-8904

■きらら館 ヨガ教室
▼はじめてYOGA
初心者の方でも無理なくご参加いただけるやさしいヨガクラスです。簡単なヨガのポーズを体験し、凝り固まった体をほぐします。
日時:8月31日(木)午前10時30分~11時30分
定員:25名
参加費:880円
申込期間(電話受付可):8月10日(木)午前9時30分~

▼リラックスYOGA
ヨガの呼吸法とポーズを使って自律神経の乱れを整え、心と体の疲れをいやすクラスです。姿勢を整え、疲れにくい身体をつくります。
日時(全3回・木曜日):9月14日・21日・28日午前10時30分~11時30分
定員:17名
参加費:3,300円
申込期間(電話受付可):8月21日(月)午前9時30分~

▼共通事項
場所:きらら館
服装・持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット(持っている方)

申し込み・問い合わせ:きらら館
【電話】52-3711

■運動不足のママ必見!託児付ピラティス体験教室
子育てや家事などにより、運動やスポーツをする機会のない女性を対象にしたピラティス体験教室を、市とNPO法人グリムの里スポーツクラブ、県が連携して開催します。
日時(全4回・木曜日):10月5日~26日
受付開始 午前9時30分
体験教室 午前10時~11時
場所:スポーツ交流館
定員:先着20名
対象者:運動・スポーツをしていない女性で、全4回の教室に参加可能な方
参加費:1回100円(保険料込み)
持ち物:運動しやすい服、飲み物、ヨガマット(無料貸出あり)
※会場内に無料の託児所を設置します。対象は生後3か月以上の未就学児です。
申込方法:申込フォーム

問い合わせ:県スポーツ振興課 総合型SCフェスタピラティス体験教室係
【電話】028-623-3416

■農業者の皆さまへのお願い
農作業を行う際は、地域住民に配慮いただき、住みよいまちづくりへのご理解とご協力をお願いします。
▼道路の汚れ
トラクターなどで農作業をしたあとは、汚れを落としてから公道へ出るようにし、道路が汚れた場合は清掃を行いましょう。泥やわらなどが道路へ散乱すると、交通の妨げや近隣住民の迷惑となります。

▼野焼き
野焼きは廃棄物処理法で禁止されています。農作業上やむを得ず行う場合の焼却は認められていますが、事前に消防署へ連絡したうえで行うようにしましょう。また、臭いや煙に注意し、市街地での野焼きは避けましょう。

▼騒音
市街地での農作業は、時間帯に留意し、早朝・夕方の機械操作は避けましょう。

▼堆肥の臭い
堆肥は長時間放置せず、速やかにすきこみましょう。

野焼きの事前連絡先:」石橋地区消防組合消防本部 予防課【電話】53-6169

問い合わせ:農政課
【電話】32-8906

■かんぴょうの消費拡大支援事業
市では、生産量が日本一のかんぴょうの、市内における消費拡大に向け、支援事業を実施しています。
飲食店や食品加工業者が下野市産かんぴょうを使用し、料理や惣菜、加工品などを提供する場合に購入費の一部を助成します。
対象者:
•市内の飲食店または食品加工業者
•下野市地産地消応援団に認定されている事業者等
補助率:購入費の2分の1以内(上限2万円)
申請方法:交付申請書を農政課窓口に提出または郵送
※申請書はホームページからダウンロードできます。
申請期限(当日消印有効):令和6年2月29日(木)

申し込み・問い合わせ:農政課
【電話】32-8906

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU