文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしの情報〕相談

39/54

栃木県下野市

■ひきこもり相談会
栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)と合同で、ひきこもりに関する相談会を毎月実施しています。悩みや苦しみをご本人やご家族だけで抱え込まず、悩みや気になっていることなど、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
日時・場所:
8月22日(火) 南河内公民館
9月26日(火) 石橋公民館
午前10時~午後3時
定員:4組(1組60分程度)
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームから送信
※メールでお申し込みの場合、件名を「ひきこもり相談会申込」としてください。必ず返信しますので、返信がない場合はお手数ですがお電話ください。

申し込み・問い合わせ:社会福祉課
【電話】32-7087【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp

■成年後見制度「なんでも相談会」
社会福祉士などによる成年後見制度に関する無料相談会です。
▼成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどによって物事を判断する能力が十分ではない方について、本人の権利を守る援助者を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。
日時:8月25日(金)午後2時~4時
場所:ゆうゆう館
対象者:市在住で制度の利用を検討している方やそのご家族、福祉関係者
定員:2組程度(1組40分)
内容:成年後見制度全般
申込期限:8月23日(水)

申し込み・問い合わせ:
高齢福祉課【電話】32-8904
社会福祉協議会(市成年後見サポートセンター)【電話】43-1236

■宅地・建物無料相談会
(公社)栃木県宅地建物取引業協会県南支部が主催する相談会です。
日時(要予約):9月14日(木)午前9時~正午
場所:市役所 2階相談室
定員:3組(1組1時間)
内容:不動産取引、宅地建物取引など

申し込み・問い合わせ:安全安心課
【電話】32-8894

■無料法律相談
弁護士による法律相談です。
日時(火曜日・要予約):
(1)8月8日
(2)8月22日
(3)9月12日
午後1時30分~4時
場所:ゆうゆう館
定員:各7組(1組20分)
申込期間:
(1)8月7日(月)まで
(2)8月9日(水)~21日(月)
(3)8月23日(水)~9月11日(月)

申し込み・問い合わせ:社会福祉協議会
【電話】43-1236

■無料司法書士相談
県司法書士会小山支部が主催する相談会です。
日時(水曜日・要予約):8月2日、9月13日午前10時~正午
場所:ゆうゆう館
定員:各4組(1組30分)
内容:不動産登記、商業・法人登記、多重債務、140万円を超えない民事裁判手続き、成年後見など

申し込み・問い合わせ:県司法書士会小山支部 本多
【電話】37-9120

■無料行政書士相談
県行政書士会小山支部が主催する相談会です。
日時(木曜日・要予約):8月24日、9月28日午前10時~正午
場所:ゆうゆう館
定員:各4組(1組30分)
内容:相続や遺言、農地転用、開発行為、成年後見など

申し込み・問い合わせ:市民協働推進課
【電話】32-8887

■心配ごと悩みごと・子育て相談
どこに相談したらいいのかわからない心配ごとや「こんなこと相談していいのかな」という悩み、お気軽にご相談ください。予約不要、相談料無料、匿名や電話での相談も可。必要に応じて関係機関もご紹介します。なお、相談日以外で相談を希望される場合はお問い合わせください。

相談・問い合わせ:社会福祉協議会
【電話】43-1236

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU