文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしの情報〕相談(1)

33/48

栃木県下野市

■成年後見制度「なんでも相談会」
社会福祉士などによる成年後見制度に関する相談会です。
▼成年後見制度とは
認知症などによって物事を判断する能力が十分ではない方の権利を守る援助者を選ぶことで、本人を法律的に支援します。
日時:9月22日(金)午後2時~4時
場所:コミュニティセンター友愛館
対象者:市在住で制度の利用を検討している方やそのご家族、福祉関係者
定員:2組程度(1組40分)
申込期限:9月20日(水)

申し込み・問い合わせ:
高齢福祉課【電話】32-8904
社会福祉協議会(下野市成年後見サポートセンター)【電話】43-1236

■栃木県労働委員会等による労働相談会
栃木県労働委員会(弁護士など)と法テラス栃木(弁護士)による無料相談会です。
日時:10月14日(土)午後1時~7時
場所:イトーヨーカドー宇都宮店(宇都宮市陽東6-2-1)
内容:労使関係のトラブル(1組30分以内)
※事業主の方も相談できます。
※オンライン相談を希望の場合は要相談。
申込方法:電話またはWEB予約者優先(当日参加可)

申し込み・問い合わせ:県労働委員会事務局
【電話】028-623-3337
【URL】https://apply.e-tumo.jp/preftochigi-u/reserve/offerList_detail?tempSeq=5373

■ひきこもり相談会
市と県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)の合同による無料相談会です。ひきこもりに関する悩みや困りごとなどについて、お気軽にご相談ください。
日時・場所(要予約):
9月26日(火) 石橋公民館
10月17日(火) 国分寺公民館
午前10時~午後3時
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)
定員:各日程先着4組(1組60分程度)
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかで申し込み
※メールの方は件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信がない場合はお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ:社会福祉課
【電話】32-7087【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp

■小山地区精神保健福祉会(やしお会)定例会・家族相談会
小山地区精神保健福祉会では、毎月、相談会を開催しています。精神疾患などによりご本人やご家族が抱える生活の中での悩みや困りごとなどについて、お気軽にご相談ください。
少しの時間でも家庭を離れ、ゆっくりと語れる時間を一緒に過ごしませんか。
▼定例会
日時:第2木曜日午前11時30分~午後1時
場所:カレーandカフェmirai(野木町大字丸林371-12)

▼相談会(1)
日時:第2火曜日午前10時~午後3時
場所:市民活動センター

▼相談会(2)
日時:第2木曜日午後1時30分~3時30分
場所:小山市役所2階会議室

申し込み・問い合わせ:事務局(NPO法人みらい)
【電話】0280-57-2673

■無料調停手続相談会
裁判所の調停委員が、民事及び家事に関するトラブルや悩みごとを調停で解決する手続きに関する相談を受け付けます。事前予約は不要です。
日時:10月10日(火)午前10時~午後3時
場所:キョクトウとちぎ蔵の街楽習館(栃木市入舟町6-8)
内容:
(1)交通事故、土地・家屋、サラ金、隣家とのトラブルなど
(2)離婚、子の監護や養育費、婚姻費用、離縁、相続、家庭内・親戚とのトラブルなど

問い合わせ:宇都宮地方・家庭裁判所栃木支部
【電話】0282-23-0225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU