文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 学童保育室入所申し込み

28/48

栃木県下野市

放課後に保護者やご家族が就労などにより不在にしている児童をお預かりする、学童保育の入所申し込みを受け付けます。
※現在入所中の児童についても、申し込みが必要です。
※長期休業中のみ利用の方は、長期休業ごとに申し込みが必要です。

※土曜日保育は、◎が付いた学童保育室(各地区1か所)で開所する予定ですが、利用希望者が少ない場合は他地区の学童保育室でお預かりすることがあります。
※国分寺駅西児童館学童保育室と国分寺小学童保育室、石橋小学童保育室の第1・第2、古山小学童保育室の第1・第2については、申込状況及び通学地域により振り分けさせていただきます。
※旧国分寺西小地区の児童は、引き続き国分寺姿西学童保育室で保育を行う予定です。

入所基準:令和6年度に小学校に在籍する新1年生から6年生のうち、保護者が就労などにより放課後に家庭にいない児童
※感染症、身体虚弱、その他の理由で集団保育の実施に支障があると認められる児童は、入所できない場合があります。
保育時間:
平日 放課後~午後7時
※長期休業中は午前7時30分~午後7時。
土曜日 午前8時~午後7時
保育料:
平日 月額6,000円
土曜日 月額2,000円
週2日以下(小学4年生以上対象)及び長期休業中のみ 日額500円
※3人以上同時に学童保育室を利用する場合、年少者から数えて3人目以降の保育料が減免の対象となります。減免を希望する方は「学童保育室減免申請書」をご提出ください。
申込方法:入所申込書に勤務証明書を添えて提出
※勤務証明書は、同一敷地内(別世帯含む)に住民登録がある18歳以上65歳未満(令和5年4月1日時点)の方の全員分が必要です。
就労以外での入所を希望する方は、下記の書類を提出してください。
○母の出産
母子健康手帳の表紙と出産予定日がわかるもののコピー
○傷病・介護
診断書など、保育ができないことを証明するもの
○就学
学生証、在学証明書、入学内定通知などのコピー
○求職活動
誓約書
申込期間:10月2日(月)~31日(火)(土日・祝日を除く)
※申込期間を過ぎた場合、希望日からの入所ができないことがあります。

書類の提出・問い合わせ:
こども福祉課【電話】32-8903
南河内児童館【電話】44-8420
国分寺東児童館【電話】44-2604
国分寺駅西児童館【電話】44-0786
石橋児童館【電話】52-1129
※申込関係書類は市のホームページからもダウンロードできます。
【URL】https://www.city.shimotsuke.lg.jp/1299/info-0000002434-0.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU