文字サイズ
自治体の皆さまへ

真岡市の国際交流 世界へ広がる 友好の輪

2/15

栃木県真岡市

真岡市は、3つの海外都市と姉妹都市・友好都市を締結しており、姉妹校などを通じて交流しているほか、国際交流協会を中心として市民主体のさまざまな国際交流活動が行われています。

■姉妹都市 グレンドーラ市(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
人口:約53,000人
面積:約50平方キロメートル
ロサンゼルス中心部から東に位置します。スコットランド人が移住したことで、バグパイプが伝承。乾燥した地中海性気候で、かつてはオレンジの栽培が盛んでした。現在は、カフェ・ショップ等が立ち並ぶ市街地となっています。

▽真岡東中ガダード中交流
昭和63年に姉妹都市を締結して以来、両市の訪問団や、姉妹校の生徒同士で交流しています。

▽真岡市・グレンドーラ市 バーチャルツアー
令和4年・5年にはグレンドーラ市のインターンシップ実習生が姉妹都市への理解を深めるため、市内でさまざまな交流活動を行いました。

■友好都市 ハーヴィー市(オーストラリア・西オーストラリア州)
人口:約28,000人
面積:約1,700平方キロメートル
州都パース市から南に位置し、42kmにおよぶ長い海岸線となだらかな丘で形成された海岸平野が広がり、酪農や柑橘類の生産が盛んです。また、先住民であるアボリジニの伝統や文化が現代に受け継がれています。

▽二宮3校 ハーヴィー・シニア・ハイスクールオンライン交流
令和4年6月に友好都市を締結。長沼中・久下田中・物部中の3校は、ハーヴィー・シニア・ハイスクールとオンラインを活用して交流しています。

▽真岡中 オーストラリンド・シニア・ハイスクール交流
平成15年に真岡中とオーストラリンド・シニア・ハイスクールが姉妹校を締結し、相互交流を実施してきました。

■友好都市 斗六市(とろくし)(台湾・雲林縣(うんりんけん))
人口:約109,000人
面積:約94平方キロメートル
台湾中南部にある雲林縣の東端に位置し、亜熱帯気候で、街中にはヤシの木などが繁っており、みかんが特産品の一つです。また、真岡市制施行60周年記念式典には、斗六市民族舞踊団の特別公演が行われました。

▽真岡市・斗六市 友好都市締結調印式
令和5年5月に友好都市を締結。昭和58年に両市のロータリークラブが姉妹クラブを締結して以来、長年にわたりお互いの訪問団が行き来するなど交流が続いています。

▽真岡西中 正心高級中學交流
平成5年には真岡西中と正心高級中學が姉妹校を締結し、今年は交流30周年となります。生徒の派遣・受け入れにより交流を深めています。

◆市民主体の国際交流活動 真岡市国際交流協会
真岡市国際交流協会は、昭和62年9月に真岡市海外友好協会として設立して以来、市民主体による国際交流活動を促進し、相互理解、友好親善を深めるとともに、真岡市の国際化と多文化共生を推進しています。
現在会員数は、個人52人、団体・法人43で、市内在住の外国籍の市民や日本人たちが、世界各国や日本の文化体験など、異文化に触れる機会を創出しています。
市HPID:20363

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU